みみpの原料 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

最近のぼった気がする「大人の階段」 ブログネタ:最近のぼった気がする「大人の階段」 参加中
本文はここから





今年 みぃちゃん@新1年生の七五三を予定しているみみpさんち。



11月23日生まれなので 去年見送り 今年にしたんですがね。




私と妹が着た着物が あそこの引き出しに入ってるのよね。 と母に言われて見に行ったら。




まぢ?????(ノ´▽`)ノ




引出しの前には ものすごい量の本と父と母が描いている油絵のキャンパスがずらーーーーーーー。



見た瞬間 着物はレンタルでいっかって思ったくらい 引出しが遠い。



けど 今見なかったら二度と観ないかもって思ったので 意を決して実家の片づけを始めたのだ。



まず 2階の本を1階の父の書庫にしまうとこから。 いい運動だぜ。



そしたらね



みみぴちがってみみぴいい-110526_1616~010001.jpg


本棚の奥から 懐かしいみみpの本が山盛りに出てきた 笑



迷信と宗教
民俗と儀礼
悪霊論
日本のシャーマニズム
水木しげるの河童なんでも入門・・・・・




うら若き20代 ずっとこんなん読んでたんだなーーワタシって。



こんなタイトルの本ばっか あったりまえに持ち歩いて電車でも喫茶店でも待ち合わせ場所でも



お構いなしに読んでたけど。。。  ひどいもんだね 笑  って思った 笑




今日は素直にしまってきたけど いつかこれは読み直すだろうからって大事に拭いて来た 笑




着物への扉は まだ開かれず。 



片づけが大好きな母だけど だんだんとね 億劫になるみたい。



お互い いつまでも若い母子のような気持ちでいるんだけれど そんなことは もうまったくない。



ないけど 若い母子みたいなつもりでいるなって思う時 いいなこの感覚って思える。