土曜 日曜とわが町☆八王子で開催してた アートムーチョ っちゅうイベントに行って来ました。
200ものブースで たくさんの手作り品などを売ってました。
手芸品 洋服や布の小物 陶芸 アクセサリーに家具類。 イラストに木工。
履物やペーパークラフト、 さらには音楽から大道芸にマジック。
素人さんもいたんでしょうけれど スクールやってますとか コンクール入賞とか。
立場や目指してるものが明確な人もたくさん。
八王子には 多摩美術大学と東京造形大学があるので 若いアーティストが
活動の拠点にしてるってことがあるせいでしょうか こういったイベントがあって嬉しい限り。
値段は 芸術家のそれとは違ってべらぼうに破格ってのもない替わりに
バザーとかフリマでもないから 捨て値でもない。
ちゃんと作品として誇りをもった値段で出ていたんだろうな。 材料費以上 芸術品以下。
それがすっごくいいなって思いながら二日通って 欲しいものをむさぼっていたみみp 笑
値段がついたら玄人で 無料だから素人 とは思わない。
けれど 人様から報酬を頂くとなると そこにいろーんなものがついてくる。
そのいろーーんなものをひっくるめて金額ってのが発生するんだろうな。
自己満足と 作品との違い。
売れるものと 売れないものの違い。
ひとりよがりと 一人歩きの違い。
そんなことを考えながら 生まれ育った見慣れた街を歩いていた二日間。
人が払ってでも求めるものと ただだからまあいっか っていう違いには壁がある。
その大きな壁の近くにはいるんだなって思う。 ついこの前までは壁さえ見えなかったけど。
その壁が どれほど大きいのか 厚いのか 今から闘うのだ 笑
いつだって 適齢期が10年サイクルで遅く来るワタシ。
結婚も遅かったけど離婚だけ早く 笑 再婚もお産も育児も 10年は遅いんだよね。
若さとか体力とかはないけれど そういうないこの以外のものはあるので 笑
素人から玄人になるための 修業をやっているんだなって思いながら
たくさんの玄人たちの集いを眺めていました。
ブログを通じて たくさんの玄人さんと出会えていること。
これがね 最高の刺激です。
プロの意識と行動力と努力。 意識やモチベーションの維持方法。
ブログでの呟きの 端々からそれらを探すのが また楽しみです。
みなさん ほんと ありがとう。 まぢ ありがとう。
