いつもステキな写真と記事でワタシを魅了してくれる
マクルア家の日常 のyukaちゃんがこんな記事を書いてくれました。
うちは6歳と3歳。
小さいけれどナニカを伝えたいと ワタシも無自覚な会話をしてきたと思うんだ。
もちろん子供の性格なんかにもよるんだろうけれど 親として心得を持っていたいなって思ったので
リンクさせていただきました。
どうしよう 色々言い過ぎちゃった とか 子供がずっと不安がっているって方もいるかしら?
これまた 精神科医 Tomy先生の記事 にあったんですが
子供のケア は ハグしてチュウして って内容の記事。
子供をハグして チュウして 自分にラブ注入してるみみpです。
昨日 ちょっとネガティブな記事を書いたらば 数分後にぎくーーりな腰になりまして。
言霊(ことだま)ってあるんだな って思ったとこ。
ほとんど満タンなのにガソリンを入れにくる人。
数量規定でってお願いしているのに ワタシだけ満タンにしてくれって譲らない人。
ずっと前に このスタンドを贔屓にしてたんだから入れさせろっていう人。
これからずっと使ってやるから今日入れろって何度も言う人。
突然 常連みたいな態度で繋がろうとする人。
数日 そんなまぢかよ??ってクレーム受けてるうちに腰が負けた・・・ いかんいかん。
マイナスエネルギーに負けてしまっていた・・・
そんな中。 今から福島の患者さんを受け入れるために出発するという病院の救急車が来たり。
息子が東京消防庁で宮城に行きましたって方と話したり。
本社が仙台で通行許可取れたし今から思いつく物もって行ってくるって方がいたり。。。
ワタシはムダに医療費を使わないで健康管理して暮らすのも仕事だったわ。
子供達の健康管理だってワタシにとって重要なことだった。
足元みてーーーー わたしーーーー!!
今日も あちらこちらでお仕事してる方々
本当にありがとうございます。
腰はちょっと楽になりました。
あと ワタシの手術のことですが。。。 今月の初め 先生と色々打ち合わせしていて
先生とワタシのタイミングで 7月に延ばしてたんです。
緊急性はないし むしろいつかしたらっていう話をこのタイミングでって思ってたのはワタシだったの。
けど 日程が上手く合わないので延ばしますってことにしてました。
ご心配くださったみなさん メッセやメール 電話をありがとう。
うっかり書きそびれてたんだけれど そーゆーことです。
さて 元気だそう!!!!
みなさん ブログを通じてたくさんの元気や前向きさをありがとう!!!!