心のバランスを保つために ワタシはネットをサーフィンしてる毎日なのかもしれません。
テレビを消してパソコンにしてますって あちこちで読むとパソコンをつけていることにも
たくさんの人たちが罪悪感を抱いているんだな。
と思いましたが ワタシのその1人です。
電気がつき 暖かい布団にくるまって寝て ご飯を食べて 子供達と笑って過ごす時間に
感謝したり幸福を感じたりするちょっと手前のところで 罪悪感に近い思いが見え隠れして
自分の心の安定を崩しています。
誰かが辛い思いをしてるのに・・・
ワタシはそんなにいい人ではないはずなのに。
冷酷でもないけれど そしてめちゃくちゃ自己中心的な人でもないと思ってたけれど
ワタシの罪悪感の針が ことあるごとに振れます。 振れるたび心がぎゅっとなります。
ワタシは元々 読書が好きなので失恋して凹んでるときや 自分を磨くぞと思うと本を読みます。
それと同じ流れで リアルタイムにタイムリーな話題が書かれているツイッターや
ブログを読んでいるかんじです。 自分の心の軸を作る行為です。
さっき 糸井重里さんが書かれた記事に出逢いました。
どなたかが紹介していたので 検索して行ってみたんです。
長い長い文章でしたが 今のワタシにはとってのありがとうって思えることが綴られていました。
自覚してる部分だけでは計り知れないくらい 心が疲れていたり折れていたり 傷ついている人
たくさんいると思います。
被災してるんじゃないのに・・・ 不便なことないのに・・・ これくらい耐えないと・・・
みんながんばっているのに・・・ 健康なんだから・・・ 家族がいるじゃないか・・・
電話で話した友達が ワタシと同じことを思いながら奮い立たせようとして立ち上がれない自分を
責めてました。 責めることないよって言いながら 自分だって同じだって思いました。
がんばらなくっちゃ って無理に立ち上がろうとして 折れている心を無視しようとしてる気がしました。
もし 糸井さんの記事を読んでワタシみたいに手足が動けるようになる人がいる思って
紹介記事を書きました
この時期 ブログを書くのも緊張します。
わたしごときが なにもわかってないくせにってどっかで誰かが思うかなって思います。
人気ブログでないことが こんなにも救いになるなんて 笑