推理 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

学園祭の幹事だったら呼びたい有名人 ブログネタ:学園祭の幹事だったら呼びたい有名人 参加中
本文はここから




中国船衝突事故のビデオが流出したことで 誰が ってニュースになってますね。



誰なんだろうね って思うし あれを どうして隠してたのって 思うわ。




ほかの人の記事にコメント書いたんだけど 我ながら面白かったので 記事に。





流出したのは 公務員だと思うけど シナリヲ書いたのは、



あのビデオを観たいのに 観られなかった自●党の偉い人。




ってのを想像してコメントにしたのね笑 そしたら楽しかった 笑



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


私達は 映画やドラマに慣れてしまった。



だから 世界のほんの一握りの人が関わっている機密ってのに 疎い と思う。


自分もいつか本当のことがわかるだろうとか 正しいほうに立っているだろうと仮想している。



ドラマティックな主人公視点で暮らすことに慣れすぎている。



けど 史実とか事実ってのは正しいとか間違ってるってものを含めないで



ごくごく数人だけで動かしてたりする、生き物なんじゃないうだろうか。



暗闇みたいなとこで、 たくさんの思惑や脈をつたっている化け物。。。






子供の頃から 歴史が大好きだったワタシは 史年表を眺めたり 歴史モノの漫画、



歴史図鑑を読むのが大好きだった。 そして思っていた。



ここに載るような大人になるんだろうなって。



今となっちゃおこがましいすぎて その思い込みって人生のネタ?? って感じだけどけど、



それでもそれくらい 世界も歴史も自分のことだったし、近いものだった。 



私なりに一生懸命生きてきて 解ったことは歴史年表なんて関係ない人生だってこと。



1日1日 遠くなっていくものだった。 凡人であることは 誇りだって言い切りたいくらいよ 笑



自分の人生を無意味とは思ったことないけど 坂本龍馬や聖徳太子みたいに


歴史の中心にはいない。 細川ガラシャや篤姫みたいに歴史に降りまわされる女史でもない。



そして歴史ってのはマツリゴトであり マツリゴトってのは 今回のことみたいに



ごくごく僅かな人間達が企んで 企てて 行動して どこかへ結論を導こうと操ってたりするって



ことがわかりかけてきた。





傍観者でもなく 無関係者みたいな気分だったりする。 視聴者でもないのだ。 




マスメディアにも裏がある。


情報には操作がある。


行動には思惑がある。




史実は いつだって闇の中。 せめて無能な主婦の愉しみとして 想像して知ってる政治家、



人相が嫌いな政治家を悪人に仕立て上げて、 思いっきりガセネタ思いついてやるわ。



そうだ 政治家を操作してる、賢すぎる知能を持つ黒幕とか 仕立て上げよう。




口蹄疫の時だってそうだったけど 今回のことだってそう。



隠したがる、 先に延ばしたがる、そのドン臭さと勇気のなさと怠け者ぶりが


問題を大きくしたり 嘘を増やしたりするんだよね。 自分の首絞めてやがる。




さてさて、庶民は歴史から学べるのだ ありがたいことに 笑



今日出来ることは 今日やっておこう!!



明日へ ほとぼりが冷めたらって延ばすと 今の政権の人たちみたく苦しむんだわ。 




名を残す人々が 歴史を作っている




名もなき人々が 歴史を繋げている



そう思っているワタシ。 繋げていることに、誇りと感動さえ抱いちゃうわ。

そして こうも思う。 繋げていることには 権利と責任があるのだ。




今回のことは 名を残してる人々に 知る権利を叫ぶわ
 


責任として次の選挙をしっかり考えるし、賢い未来人を育てようって思う ←うちの子は無理です



世が世なら 今回の出来ゴトって 世界大戦の勃発!! って事件だもんね。