見守る の続き | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

キングオブ焼き魚は? ブログネタ:キングオブ焼き魚は? 参加中
本文はここから



旬の魚。   土地の魚。  ああああああ 食べたい。







さて 昨日 こちらの記事 を書きました。



で 携帯からわさわさ書いたので どうも 簡単に書きすぎた 笑




ワタシが 必死で見守ってたのは  『そろそろ補助なしに練習すれば』  って



言わないで我慢 してたってことだったの。って 細かくてすみません。



いざ みぃが乗りたくなったら そりゃね 付き合うのよ。 練習。 面倒だけど・・・



転べ転べ っていいながら 泣かすまでやらせそうだ 笑






逆上がりも バレエの柔軟体操も 自転車も スイミングも みぃは 消極的。



早い子とか 得意な子は とっくにできてることだけど そして 幼少期のワタシは



とってもすばしっこかったので 一早く出来ていたことをみぃは やらない。




実際 もどかしかったり イラついたり 焦ったりするんだけど すっげーーーー我慢して



黙ってるの。 もうね 黙ってるって威張りたいほど 黙ってるの 







やれば って言って やらせて できるようにさせて できる喜びを持たせるのも


親の役目として 正しい気がするわけ。



たくさんの選択肢があり たくさんの教育論があり たくさんの意見がある中で



ワタシは 子供の自主性ってのを待つかあちゃん を修業として選んでるのね いまのとこ。





瀬戸内寂聴さんが エッセイこんなこと書いてた。 ← うろおぼえ



帰路に立ったら 一番大変そうな道を選びなさい。 





だから ワタシは自分が一番苦手で 避けてきた 待つ ってのを選んだ。



手を出したくなる。 やれって口を出したくなる。 怒鳴りたくもなる。

待ってど暮らせどスイッチ入らなかったら 待つって行為がほっといてるになるぢゃんか。



と 迷うこともアル。


やればっていって 上手く進んでる家族をみかけると 焦ったりする。 



それを 堪えて 我慢して みぃが自分からやりたいって言い出すのを 待ってる。




だから 言い出した瞬間はね もうね 最高に嬉しいの 




基本 気は長くないし むしろせっかちだし 口数が多いし 口悪いから 黙ってるのがしんどい。



ほんと 修業してるって溜息でちゃうほど 笑



けどさ ずっとやりたくないって言っていた



高い場所から飛び降りたり 水の中に入っていったり 自転車乗りたがったり



人前に出たがったり 食べたことないもの食べてみたり 知らない人とお話したり



触ったことないもの触りたがったり っていう 小さな変化があるとね 嬉しいの 





それくらい うちのみぃは 慎重な子供でしてね 笑



まさかと思うが 息子の口癖も 最近 危ないから



になっております・・・・・ また待つのかしら? 


停める とか 追いかけるとか っていう育児にならないように できてるんだわ。



そっちのほうが 得意だと思うのにーーーーーーーーー!!!!!