タダと有料の違いを考えた | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

そろそろホット?まだまだアイス? ブログネタ:そろそろホット?まだまだアイス? 参加中
本文はここから



ホットを飲み始めたみみぴです。 ← これにてネタ終了・・・


さて 昨日 バレエの発表会に行きました。


発表会って 99パーセント女子世界。 


なので ゲストダンサーの男性を、バレエ団が契約してることが多いです。



男女が一緒に踊るってのは とっても練習が必要らしく 10回レッスンして 本番っていう


契約ってパターンだって聞きました。



男性ダンサーのサポート受けるくらい上手なバレリーナは そのレッスン料や


契約料を発表会料金と別に 自腹で払うってのも 聞きました。




お金の話して おかしいかもしれないけどね 昨日のダンサーが なんちゅうかさ



もんのすごい シルバーダンサーだったのね 




前回見に行った友達のお教室の発表会の男性ダンサーは


新国立劇場所属の外人ダンサーで、ジャンプなんていったら もう


溜息がでちゃうほど 跳ぶし 綺麗だし ハンサムだし若いし ← ここ重要



ただでこんないいもの見せていただいて ありがとうございます って思ったほどだった。



新国立劇場のバレエを鑑賞しようと思ったら 会員になってる私でも 8000~15000円だもの。



で 昨日はっていうち とにもかくにも ええええええええええええええええ( ̄□ ̄;)


ってくらい 跳ぶとか 跳ねるってレベルじゃないわけ 笑


敬老の日のイベントだったら あら お年なのにがんばってるわねーーー


そんなに身体が動く老人って 素晴らしいわ って拍手を送ったでしょう。


が、若者が希望を持って踊っている 発表会だったわけですよ 笑




しょぼくれた梅干おっぱいのストリッパーを見ちゃった温泉客の気分 



ってきっと こういうんだろうなって しみじみしながら鑑賞してました 笑


でね 色々考えた。


無料と有料の違いって なんだろう?? って。


ブログって 無料だから読んでくれる人がいる。 有料にしても読みたいって どんなんだ?


官能小説のランキングを読んでたら そろそろ濡場だなって思った場面で 有料サイトになっていた。


それでも 人気ランキングになってるんだから 買ってでも読んでる人が


たくさんいるってことだよね。




ワタシは お金払ってでも読みたいって思われたいんだなって思った。




うちのオットは 職人だ。



人柄でしてる部分もあるけど やっぱり 技術で食べてる。


彼の技術に お金を払いたいって人がいるんだよね。 って思ったら かっこいいなって 笑





わたしもーーーー だれかにーーー 


金払ってでも読みたいってーーーー 思われるようになるためにーーーー



恥ずかしくってもーーー 限界感じてもーーーー 肩が凝ってもーーー



時間が見つけられなくてもーーーー



書き続けて そして 梅干オッパイストリッパーにならないように暮らしていきたいんだなって


つくづく感じた 発表会でした 笑





観るって意味では 感動のない超シルバーダンサーさんでしたが


ワタシにとっては ある意味 発見させていただいたり 自覚した時間だったので



大変 有意義でした 笑  





タダと有料。 自分に付加価値つけることができたら 今より満足点が高くなるって


自覚がある。 その自覚って 自己愛にも似ていて ワタシはとっても大好きだって


思えるようになってきたかな。