
本文はここから
八王子は 東京都だっていっても そりゃもぉ 遠い西の果て。
そこで生まれ育ったみみぴ。高校時代は渋谷にある高校に通ってました。
京王線っていうので八王子から渋谷の高校まで行く間に ちょっと乗り換えると
読売ランド前っていう駅。 そこに 巨人軍の寮があったの。 今もか??
ヨシノブが BMWで乗り付けたって有名になったかもしれないそこは
ワタシが通いだすずっと前 定岡が アイドル時代に女子禁制 になったらしいの。
それくらい 定岡にはおっかけがいたらしんだけど??? 過去っておもしろですね 笑
ワタシが通った頃は アイドルなんていなかった。
ぞれでも 女子禁制は残っていた。 だからか 人気もなく いつ遊びに行っても
のどかで のーーんびりしてて 寮の中に忍び込むなんて企まなければ 充分遊べる
楽しい場所だったの。
そのとうじの 一軍有名選手を言うと。。。 あ 監督は 藤田監督。
松本。原。クロマティー。中畑。倉田。江川。西本 なんかが全盛期・・・
全員の応援歌を歌えるくらい 通っていた球場 笑
みなさまの ご両親が観戦していた時代ではないかしら はっははっは
一軍に 50トリオが出てきて 吉村 槙原 駒田 ですね。
駒田と槙原は 喋ったり キャッチボールしたことありましたが、 いっつも一軍と行動だから
寮にはあまりいなくなってた。 いるのは いつだって 2軍。
ご飯が終ると わらわらと出てきて 自主練で素振りしたりとか 走りにいったり。
寮は山の上にぽつんとあったので 遊びにも行けなかったんじゃないかしら???
それでも たまに 車を磨いてたりして 駅まで送ってくれる選手がいたり ← 色恋なし
巨人を応援してくれてありがとう って言ってくれる人がいたり
名古屋からきましたっていう人が来たりすると 多摩川グランドの地図書いて渡したり
読売ジャイアンツの選手であるという 誇りを持って生きている若者達でしたねーーー。
先輩後輩の順列が厳しくて ワタシだって相当厳しい部活生活をしてたけど
やっぱプロって すげーーなーーって思ったことがあった って記憶してます。
人前で バッグとかぶつけられてたり どつかれても すみません って言ってたしねーー。
誰もが2軍ですよ 笑 今はもっとフランクなのかもしれないけど 25年くらい前は 厳しかった。
そして ワタシもずっと感じてたことが
一軍と二軍って こんなに世界がちがうんだなーーーーーーだった。
一軍の選手が みんな球場から ベンツとかで帰るわけ。
二軍は 同じジャイアンツでも 軍のバスで一緒に移動してたのね。
子供ながらに それでも夢を追いかけてるんだ、 よし 応援する!!って 笑
それから ワタシも女子大生になり 後楽園球場が 東京ドームになり
時代が変わったというより ワタシが変わって 野球に夢中が終ってしまったんだけど
たまに ドームを通ると 外野席買って入ってみたり 頂き物で内野席で観戦したり。
当時 仲良くしていた選手達は 名前を残すことなかったです。
試合に出たとも思えない。
時々 どうしてるのかな、 今だったら そろそろ50くらいかなーー
息子さんが野球やったりしてるかなーーー。 プロになりたいって言ったら なんていうのかな。
なんて 思い出したりします。
スターになるってのは すごいことだ。
ましてや 記録を残したり 続けてるってのはすごいことだ。
そう思うけど ワタシは寮で夢を追いかけている若者を 応援したくなる 笑
がんばれ 夢追い人
ちょっと 大人の香りが漂う いい感じの記事ぢゃない??? 笑
そうでもないか 笑 わざとらしかったかしら 笑