
本文はここから
ずっと前 友だちが悩んでいた。
ねえ みみぴ 優しさって何だろう???
哲学的な悩みだった。
年老いたおばあちゃんと同居していた彼女。 おばあちゃんに手を差し伸べたくなるらしい。
できないことを 代りにやりたくなるらしい。
だけどさ 人間って誰かがやってくれるとなると出来なくなっちゃうでしょ?
ってことはさ 年寄りにそこまでやらせるかって思っても
手を出さないことのほうが 優しさになるじゃない?
ワタシタチは 若くって暇だったので ファミレスで朝まで語った。
解りやすい優しさと 解りにくい優しさってのがあるんじゃないだろうか。
手を出すって とっても優しい気がする。
見守るって ちょっと厳しい気がする。
どっちの優しさに胸をわしづかみにされるかっていうと ワタシも彼女も 後者だった。
そんなこと話してから 25年近く過ぎてる。 そして 今でも時々 考える。
今でも ワタシは後者のほうに優しさを感じる人間だって しみじみすることがある。
だから 子供のこと 手を出したくなっても 必死で堪えてる。
危ない って止めたくなるのを ぐっと我慢して笑ってるフリしながら 見つめてたり
やってみな 行ってみな 登ってみな とそそのかして 心配してないフリしてる。
来年から 娘は学校生活になる。 成績とか 将来とかが 関わる年齢が始まる。
それでも 今のスタンスでいられるかどうか とっても不安だったりしております。
ねたと内容が違うわね 笑 いつものごとくね
教育ママになりたくないけど なりそうで 不安 笑
いや 違うな
自分の体裁のために がんばっちゃったら やだなって思うんだわ。
ワタシがイメージする優しい大人になりたいって ずーーーーーっと思い続けてるんだけど
自分優先は その理想とまるで正反対だから。
自分の見栄や 自尊心を子供に傾けない母親に なれますように・・・・・・・・
甘やかすんじゃなく そして 怒ってるだけじゃなく そして あなたのためよとか言わないで
人としての正しい道しるべ ってのを教えられる大人に近づけますように。