
本文はここから
そら 当然ですよね。
そら 当然ですよね。
見た目が いいわけではないワタシですが それでも 見た目って大事。
美人や美男子なら そりゃ ブログの人気も上がるわ 笑 ← なんのヒガミだ??笑
さて ワタシの本棚を もう少し 紹介しますよ。 最近買った こんな本
こちらは ほぼ日刊いとい新聞 糸井重里氏主宰の本
こちらは 打って変わって 早稲田卒業後 曹洞宗本山 永平寺へ入門
その後 恐山(青森)の院代(多分相当偉いポジション)されてから
福井でご住職されている方の 哲学小説。 かな。
市内の高校か中学の夏休み課題図書ってあって、初めて見たので読みました。
若い頃 読みたかった。
これは 多感で感受性の強い学生に ぜひ 読んで欲しい一冊。
流し読みで過去に読んでいた漫画を 古本屋で買いなおして 再読。
1~5巻を 一気読み。
どうして 女性で ここまで書けるか・・・って思わせる力作ですね。
知能指数が高いんだろうなーーーー
あと 写真はないけど めずらしく 一気に読み終えそうなのが
桜庭一樹さんの 『私の男』
直木賞とったらしいので 有名かしら。 長編だけど そして 決して読みやすい文章とは
思わないけど 一体 中にナニが入っているんだろうって ずーーーーっと思いながら読めるという
隠し味が利きすぎなる 素晴らしい読み物です。
ワタシは 言いたいことが我慢できないタイプなので 笑
人生にも 物語のも 含み がないって自覚があるの 笑
やっぱり 世に出るような方の作品はね。 深いですよ。
技巧もあるんだろうけど なにより 人としても 深みや含みや 味わいがね。 違うのよね。
あああああああああああ そういう大人になるために
色んな回り道してきたはずだったんだけどさーーーーー
なんだって こんな シンプルマインドなおばちゃんに なってんのさーーーーーー
って 思いながら 読んでます。
それがねーー 回り道とか 無駄足ってのが似合うのはさ 若さが大事。
40過ぎて まだ迷ってます とか 貧乏ですってのはね
ミジメサとの 戦いなのよ。
貧乏も 自分探しも 夢を追いかけるのも 諦めないって希望も 逞しさも
夢への無茶や集中力もね
若いうちに 存分やり終えとくほうが
かっこいいわ 笑