
本文はここから
観測史上 初めての 猛暑なる9月
らしいから まだ 秋を語るのもどうよってくらい 暑いですね。
買い貯めている本を 読み始めました。
よしもとばなな イルカ
角田光代 ドラママチ
森 絵都 風に舞いあがるビニールシート
名短編集 ここにあり 宮部みゆき 北村薫 編
前にコメントで 何を買ったのって何人かの方から言われていたので
撮影してみました。 これで 一部。
写真が多いので 記事を分けますね。
古書あり 新刊ありですが 内容を知らなくても 意外と表紙で買います。
昔 CDもそうだったけど フィーリングって あるのよね。
呼ばれてるーーーとか 買ってって言われてるーーーって 笑 思い込みです 笑
お料理上手が 何品も一緒に作れるように ワタシは 何冊も並列して読める人。
一冊をじっくり 浮気せず って読み方ではないです。
読書記憶力は まあまあいいみたいで 数日後に読み返しても
その世界にすぐ 入れるという 特質あり。
あと 読みながら 物語の中の誰かに 感情を重ねて読む ってことがあまりないので
その世界からすぐ 出てこれるのかもしれないな。
何を読んでも うっめーーーなーーーー こんな表現ってあるんだーーーー
ああああああ そうか こういう世界を こう描くんだ、 すごいなーーーー
と いつも誰かを尊敬しながら読んでいるので 疲れます 笑
お料理好きな人が 食べながら 何で出来てるか どうやって作るか気にしながら
食べてるのを見て ああ ワタシって 読み方がこうだなって 思ったことがある。
いつか 誰かが 忘れられないっていう物語が書けるような人になるため
ワタシも たくさん読んで たくさん書いて たくさん心を動かしていきたいであります。
先日 お友達から ちょっとしたブーケを頂いたの。
ただのお花の束なのに なんかね 宇宙を感じたんだわ。 ワタシ。
そういう表現者で ありたい。 そう思わせるこのお花屋さんみたいになりたい。
なんて思いながら 毎日 暮らしております。
その未来に行くために ワタシにとって 読書がメインストリートって思ってる。
ので たくさん読みたいです。
次回は 物語ではないシリーズにしよっかな?? ってこんなの楽しいのか??笑
読後感想文のほうが いいのかしら??笑