絵文字で 考えた | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

絵文字のハート、誰にでも使う? ブログネタ:絵文字のハート、誰にでも使う? 参加中
本文はここから




みみぴのぼそっとでっかい独り言

これが 多分一番有名な 元祖絵文字 だと思うのよね。


江戸時代に 確か市川団十郎が屋号っての?? にしたらしいけど


元は 庶民が面白がって 洒落て使っていたという 江戸っ子の言葉。


鎌 と 輪 と ぬ で かまわぬ



ああああ 構わないから どんどん来ちゃって みたいな言葉が元だったと


なにかで読みました。 こいういの イッパイあるのよね 江戸文化。



粋でイナセな 落語っぽい言葉遊び。




絵文字とか 顔文字を初めて見たとき  すげーーー江戸っぽい!!


と とっても胸躍る気持ちで見た 意外に地味なみみぴです 笑




そんな 洒落た時代なんだわ 今って 笑


言葉を絵にして遊ぶ余裕がある時代。


個人的に ワタシにはそんな余裕がないので メールもブログも


なかなか 絵文字なんて使ってませんが 面白がれる心があるヒトが多いってことは


平和 ってことなんだと しみじみしております。


ちなみに うちのオット メール苦手。


読み逃げ専門ですが たまに 返事が来ると 


!! 目 ドキドキ OK ビール ガックリ


このあたりの 世界一短い会話 で終わらせます。 余裕 ありやがるな・・・