
死刑!!
ってのが流行ったよねーーーー 子供の頃 笑
近頃 ナスばっかり食べているみみぴです。 おはよーーーなすです。
ワタシ 政治とか法律とか経済とかって ほんと 知らないのよ。
けど 知るとか 考えてる人の意見を読むとか どうするのがいいのか考えるってのは
嫌いではないので なんかのきっかけに 読んだり聞いたりすると
まぢめに 考えます。
東京タワー オカンとボクと、時々、オトンを書いた リリーフランキーさんの小説で
万引きしても死刑っていう世界を描いたシニカルな小説があった。
死刑のありかたが これまたとってもサディスティックなというか 現実離れした
ストーリーだったけど これでいいんじゃん?? って思いながら読んだ 笑
彼の正義感を垣間見る作品でした。 ワタシ的に。
犯罪者も人間だろうけど 彼らを食べさせるのは税金だったりさ。
必死で暮らしている 被害者の家族の立場とか気持ちはって考えちゃう。
もちろん 極刑なんだから それ相当の罪の人だけだよね。
サリンだったり 通り魔だったり 愉快犯だったり あとね 幼児虐待も入れて良いかも。
酔っ払い運転とかも 入って良いかも。 あと逃げた人とかさ、なすりつけた人とか。
法律をいぢるってこと また 携わるって言うのは とっても難しいことだと ワタシにもわかる。
わかるけど 人の命や生活のガイドラインが 常識とか良識とかでは扱えない現在。
法律っていう 寂しいルールが必要なんだよね。
哀しいと思うんだよ。 人間と人間が法律っていうフィルムを通しあう関係って。
近所でも 親戚でも 他人同士でも 会社同士でもさ。
ハッピーな方向ではないんだからな。 それでも そこがないと 成立しなくなってる。
家族構成を共同体に伝えるのって 嫌ですか?
学校や園や地域に 自分の職場や保護者代表を提示するって 不安ですか?
そっから ワタシには人のことがわかんないからさ。
こちとら 人様のブログで 人んちの生活のぞくの趣味だし
自分の日常 ひけらかすの好きだからさーー 笑
ハナシがずれたけど おしまい。
ワタシは 命の重さとかいう論点からの死刑反対論は意味がわかりません。
宗教的な見解だけだと 偏ると思うから。
リベラルってのが どこらへんにあるのか やっぱりずっと 探してるわ。