
本文はここから
あれは 中学1年。 うら若すぎるみみぴは とある葬儀に 参列したのだわ。
ありがたいことに それまで 未体験という 幸せな人生だったのねーー

明治男のわりに くだけた じぃちゃんに連れられて。夕方だったから お通夜だったのかな。
みんな お辞儀してから 煙を出してる・・・・
大人の中に並んで よく見えないけど 見よう見まねで やってみよ・・・
じぃちゃんの隣に立ち 横目でじぃちゃん見ながら やってみた。
あっちぃーーーーーーー そかそか そんで この粉で冷やすのか
まだやんの?? 3回か・・・ できたーー
なるほど しんぢゃった人と 同じ苦しみ味わうために こっちも
痛い思いや 熱い想い体験すんだなーーーー
って 水ぶくれになった指先を じぃちゃんに見せた。 らば
じぃちゃんが 大笑いして すまんすまんって 教えてくれおった。
粉を 火(お香)の中に
まくんだっよ!!
確か 一週間くらい 指先が痛かった記憶があるわ( ̄▽+ ̄*)
あの発想は 我ながら ストイックだったなーーーー 笑
ワタシが いまだに よく分らなくって 困るマナーなんだけどね。
席につきました。
カバンどこに置く??
置く場所が ないときよ。
机の上に 置く人もいるし 床に置く人もいるし お尻の後ろに 置く人もいるよね。
荷物置く場所 出してくれるような 親切な店なら ともかく・・・・・
ママは 荷物がでかい!!! ちょっと置いて なんて大きさぢゃない・・・
小笠原流派だろうと フランス仕込だろうと アメリカスタイルだろうと
なんでもいいわ (°∀°)b
いや むしろ 全部知りたい!!!
ご存知のかた いらっしゃったら ご伝授くださいませんか??
このせりふ ちょっと 小笠原流っぽくね_??? 笑