
本文はここから
去年の4月から 娘のみぃちゃんが 始めたバレエ

やめたくなったり やりたくなったりしながら 発表会に向けて 練習してたの。
しょせん 5歳。 やる気も やめる気も長続きしなくて 続けてたって感じ。
土曜が 当日。
大好きな おじちゃんとおばちゃんも 駆けつけてくれて

楽しみにしてくれてた ぢぢばばも 来てくれて

お友達もたくさん来てくれた
始まる前から 『緊張するーー』 と笑ってた。

緊張 なんて言葉と感覚を持ってるんだって 驚いたよ。ワタシ。
オープニングの舞台へ送り出した時 力が抜けたヽ(;´Д`)ノ
この舞台に送り出すために どれだけの時間を費やし 体調を整えたことか・・・
たかが お稽古。 だけど 先生の本気さと 子供の『上手くなりたい』気持ちに
ワタシをはじめ たくさんのお母さんが 尽力した。
たくさんのお母さんの影で 家族の見えない力が 支えてたんだろうと思う。
みぃちゃんたち 園児組は 4曲の演技があったの。
練習より 誰もが まぢで 上手かった。 すげーーーーな 幼児たち

そして 園児から高校生まで50人の 大集合の フィナーレ



前奏を聴いただけで 涙が出たわ!!!!
これを 感動って言うんだよね 笑
みんな ほんと よくがんばったーーーーー・°・(ノД`)・°・
名前も 学年も 素性も知らない子供たちだけどさ 舞台の上では
みぃちゃんの ファミリーだった感じだった。
可愛い子には 旅をさせろ・・・
土曜日 ワタシは みぃちゃんを 舞台 という 見知らぬ場所へ旅をさせた感覚だった。
舞台には 神様が棲んでると思う。
その 異次元に旅をして みぃちゃんなりに 何かを得てきたんだと思う。
発表会が終わったら やめようかなーーー って言っていたみぃちゃんが
おねえさんみたいに 踊れるようになりたい。 あのおねえさんの踊りをやってみたい。
って 言っては ビデオを観てる。
子供は 大人のワタシより ずっと感受性が豊かで 既成概念が固まってない。
発想も 行動も 未来も 夢も 時間も 希望も 可能性も 溢れてる
いやいや ワタシだって そうだった。
その中から 今の自分を 自分なりに選んできたんだと思う。
小さい人生だけど それでも 一生懸命 何かに向かって進んできたんだと思う。
みぃちゃんも ぴぃすけも たくさんの自分を探して 悩んだり 笑ったり 苦しんだり
のた打ち回ったり 泣いたり 喜んだり 愛したり 愛されたりしながら
生きてけよな

その準備や お手伝いのためなら ママ なんでもするよ。 ほんとにさ。
君たちの人生の楽屋で ずっとずっと お手伝いして
ずっとずっと 応援して いちいち 感動して 涙流して いきたいよ。
大げさだけど ほんと そんな感動の涙を 流した土曜日の夕方でした。
発表会を 応援してくださってた皆様 ほんとに ありがとうございました。
おかがさまで みぃちゃん かわいかったです 笑