
本文はここから
久しぶりに ブログネタでいっちゃうわ。
老齢14歳にして 戦に敗れた うちのミリィさん。前回の包帯は ピンクでかわいかったわん

って そ~~ぢゃね~~んだわ 【―_―川】
猫の14歳って 相当な高齢で どうも 80歳くらいの 扱いよ・・・
うちの 祖母は 昨年の5月に亡くなりましたが そのばぁちゃん。
91歳のとき 転んで 骨折…(ё_ё;) 手術さえ危険。 上手くいっても 歩行不能。
って 診断されてたんだけど 亡くなるまでの 一年ちょっと 歩けたわ☆
そんなこともあるから 老人だからって なんでもかんでも 諦めたり
手伝いすぎてもいけないんだよね。
育児も似てると思う。
ある程度の年齢になったら 足元の石ころ 全部払ってあげることが 優しさじゃない。
痛さや 転び方 起き上がり方 色んなこと 見守ったり 教えたりするのも
親の重要な 仕事だって 転びのベテランみみぴは 思うわ。
それは それは 難しいことだと 今から 覚悟してる・・・
けどさ ミリィ
ワタシ あんたの足元の石ころ 全部拾って歩くことにしたわ。
愛し方を 変えるの。
いぢわる けちんぼ ばかやろう すっとこどっこい ぶさいく でぶ くそばばぁ
(´□`。)(#`ε´#)( ̄へ  ̄ 凸。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
あぁ なんとでもいいな

もぉ 二度と 大好きなお外には 出さないで 残りの人生 ずっと 室内飼いに 変更だい
猫って 死に際になると 姿を消すんだって。
で 縁の下に潜って 一番大好きだった人の 座っていた場所で 永遠の眠りにつく・・・
そんな 動物写真家のエッセイを ずっと前に 読んだことがあるワタシ。
それだけは いや

だって とーたんの場所だったら・・・ ショックすぎるわ
いつか 見送らなきゃ なんない・・・
いつか 永遠のお別れを しなきゃなんない・・・
ず~~~~~~~と 考えながら 一緒にいる・・・
だけどね それを するのは ワタシの仕事なんだ。
だから 悪いけどワタシの 好きなように やらせてね。
ワタシも ミリィに いろ~~~~んなもの 与えてもらったって思うよ。
これからは 安心を ちょうだい。 こんな時間が ずっと続くかもっていう 安心を。。。
ワタシからは 愛と ごはんと 束縛をあげるから・・・
<
にほんブログ村
今日の記事は ちょっと おセンチだね。 たまには いっかo(*≧□≦)o
それと 時間があるときは なるべく コメント返しをしていこうと 思います
昨日の記事から お返事始めました~~ 夏休み中だから 毎日できるかどうか
わかんないけど できるだけ 書き込みたいと おもいま~~~す
コメント ホントに ありがとでちゅちゅちゅ