普段から なにも考えてないワタシ・・・
大きさとか しまう手間とか 家の中に 類似品があるかどうか
ってことより やすいぢゃん お買い得ぢゃん 欲しいぢゃん 買ったれ~~~
てな調子で暮らしている ダメ主婦です♡(★ ̄∀ ̄★)
なもんで とーたんが それらを 隠し切るために 部屋をリフォームする。
そんな 生活を 送ってる みみぴ家
先日 いつものように なんも考えずに 三人分の長靴を購入。 しまう場所??
壁ぶち破って ど~~~ん(*⌒∇⌒*)
勝手口で 誰もみないとこなので とーたんにしては 手抜き 笑
しかも 片付けられね~ぜの 私たちが さっそく 適当に色々と 置いていくので
すでに 収集がつかなくなっておりますです とほほ
こちらは 玄関の靴箱 こちらも 片付いてませんね~~ おほほほ
玄関に続く廊下だったとこを とーたんが やっぱりこれまた
ぶちこわし リフォームし お手製ですね。 棚も この扉も。
扉は障子のたてかける形のを 分解して 家中に 活用してるわ・・・
戸を閉めると こんな感じの 靴箱になります。 靴箱らしからぬ 靴箱ですね。
テレビのむこうは ガラスサッシなんだけど その手前に 自分でレール?? みたいなのを
作ってそこに おそろいの 障子をサイズ変更して はめ込んでますね~~
いったい 何枚この 立て掛け型障子を買ったんでしょうか?? どうやって リサイズするんでしょうか?
とーたんのリフォーム中は 電気のこぎり を始め キケンな飛び道具が わんさかあるので
私たちは たいがい 近所の友達んちに 遊びに行ってます 笑
あっちゃん いつもありがと~~ これからも よろしくねん
ので 手も出さなきゃ 口も出さなきゃ 眼も通してないので 完成が
楽しみです …∵ゞ(≧ε≦● )プッ 。。
で 帰宅して 感想をまくしたてるんだけど ある時
とーたんの趣味ってさ~~ おっされ~~~~なモダン和風 ぢゃなくて
純和風 ちょっと 任侠系 っぽくない??
って言ったら 睨み付けられたv(≧∀≦)v 本人的には おっされ~~~な
方向性を 目指していたのか・・・ しらんかったで・・・ デリカシー求めないでくれ・・・
ふるぼろの 浴室も 薄汚れたとこが 竹垣風になってたり ほんと
和風旅館とか 和風民宿 みたいだわね~~
いいわね~~
って 思ってしまったあなた・・・ …∵ゞ(≧ε≦● )プッ 。。
残念(><;)
このオトコ こう見えて 分厚い取り扱い説明書が 必要です
このほうがよかったんぢゃん とか
なんで ここ こうしたの とか
言ったら最後 二度と その ぜんまいは 停まります 笑
どのくらいの期間 ぜんまいが停まるか?? 死ぬまででしょう 笑
相談とかないよ このリフォーム
とーたんの 思い通りに進まないと だめなんだから あはははは
ノンポリ(って今でも使うのか??) なワタシが 絶妙に操縦してこその
この ガンコジジィ 活躍 てことで
本日も 偉いのも 一番すごいのも 立派に生きてるのも
ワタシ
おあとがよろしいようで・・・・
にほんブログ村
あさってから この らんらんらんきんぐ お休みします
ので よろしければ 今日明日中に 押しといてくださいます?? 笑