5月頃 年中さんになりたての みぃちゃん ←餅コロンさんにもらっちゃった
保育園で クイズの遊びを習ってきて 教えてくれた・・・ っていうか 強制的に 一緒にやってました
「ク~イズクイズ」
「なぁんのクイズ」
「動物で~~ 首が長くて~~ 黄色いのはなぁんだ」
「きりん」
ってなのを やり続けるのだ o(*≧□≦)o
きっと 物の形容だったり 内容を把握して 表現したりっていう 練習なんだね
なんて 思いながら こっちも夢中で 考えさせることしてみたり
表現が豊かになるように ってワタシなりに頭と心を めいっぱい使って 一緒に楽しくやってました
「動物で~~」
「はいはい」
「かわいくて~~ ピンク色で~~ ちっちゃいのは なぁんだ」
「」
「うさぎちゃんでしたぁ~~」
Σ( ̄ロ ̄lll)
あ これな

なんてこともあり なかなか 進まなかったこの ク~イズクイズ ですが
最近 めっきり 上手になってきて
ママ 感激(*^ー^)
「動物の中で~~ 一番大きい動物なんだ」 (答え★ぞうさん)
とか
「乗り物で~~ お空を飛んで~~ ママとみぃちゃんが乗りたいのなんだ」 (答え★飛行機)
とか すっごく 具体的に 説明が できるように(*^▽^*)
で さっき とーたんと しりとりをやってたんだけど 驚くほどのラリーだったわ
つい この前まで
「りす」
「どんぐり」
とか
「アイスクリーム」
「バニラ」
Σ( ̄ロ ̄lll)
連想ゲームな それ
なんて感じだったのに
今日は とーたんにまで 答えを教えちゃうほど 余裕ありありで
ママ 感激(*゚ー゚)ゞ
50回くらい続き (同じのあるし たまに きりん とかいっちゃうけど)
名詞の数 すごいね~~~ イメージ力も ぐんとアップしてるんだね~~
さらにさらに 昨日は 『ねこのきもち』 っていう本のタイトルを読んで
「ママ 気持ちってさ~~ どきどきしちゃうとか うれしいとかのことでしょ??」
すごい すごいよ みぃちゃん(#⌒∇⌒#)ゞ
気持ちが 分からない大人だって たくさんいるのに 4歳7ヶ月で 気持ちとは なんて
哲学的なこと 語れるなんて 君に教えることは もぉ 何もないね・・・・ パン(((o≧人≦){ ゚+。・
なんて 思っていると 突然 1歳8ヶ月の 幼い弟★ピィ助が 一生懸命運んでいる
でっかい象のぬいぐるみを ちゃかちゃかと 奪っていなくなったりして・・・・・
泣き叫ぶ ピィを見ながら
「何でも 2個づつ買わないと だめだね~~」 って 次男出身のとーたんが
バカ親 まっしぐら発言しちゃってるぢゃん お下がりコンプレックスよ・・・
おもちゃなんか買うより お洋服買いたいんだから もぉ とっとと ぬいぐるみとか 卒業してもいいわ
それにしても 4歳から 5歳へと進む 日々の中
知らない間に みぃちゃんは
とっても 考えている
とっても いろんなことを 感じている
たくさんのものや ことがらを 吸収している
・・・・・・・やばい
まだ ワタシの本性はばれてないけど そろそろ 立場が危ういみみぴです
さぁ クリックで 応援してみよう