ブログネタにしてみました | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

ぼるgネタ電話に出る時の第一声は? ブログネタ:電話に出る時の第一声は? 参加中
本文はここから


高校生と 中学生の娘を持つ 都会に住む友達から 数年前 こんな話を聞いて 社会勉強をしたことが・・・



「はい ○○です」


って 電話で 名前を名乗ってはいけない



昭和のドラマなんかじゃ

「はい ○○でございます」 って レース編みがかかった 黒電話に頭を下げる あかあさん。

定番でしたが 近頃は そうでは ないらしいのだね~~~


着信履歴が出て ボイスチェンジャーもついて 持ち歩けて 便利になってるけど

名前は名乗っちゃいけない。





そうですか( ̄□ ̄;)




防犯だそうです。  確かにね(*=ω=)

なんでも 巧みな会話で 親が不在かどうか確認したり 怖いことがあるらしいわね~~





うちは とーたんの仕事の電話もかかってくる。

仕事関係の番号は登録されてるし 着信音も違うから そこでは 気取った お仕事モードで 出ます。




で とーたんの親戚関係の 着信音が鳴ると

「とーたん 電話 ほれほれ 電話だよ~~~」

と叫んで 出ない。 めんどくさいので。



うちの関係の着信音だと 逆で ワタシが 出ます。 とーたんには めんどくさいので。


友達だと それはワタシなので 長く話せる準備をしながら しゃべり出します。 もちろん。



で 未登録からの電話の音が鳴ると・・・・




「誰だヽ(`Д´)ノ」 と 必ず一言いう  電話嫌いのとーたんガクリ



近頃 4歳半の娘 みぃちゃん 真似をはじめ 電話が鳴ると どの音にでも



だれだ~~(●´ω`●)ゞ

って言うようになっちゃったよ・・・ かわいいけどね~~





おい そこの親父  防犯意識より先に  礼儀 おしえろや il||li(っω`-。)il||li

ちなみに ドアのチャイムが鳴っても 2人して

「誰だ」  って叫ぶ・・・

そのための インターフォンなんで 知りたかったら 直接聞いてみてくださいねキャッ☆

福の神だったら どうすんねん汗2

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


みんなちがって みんないい


色々あるけど たくさんの やなことから ちょっとの楽しいこと うれしいこと

ハッピーなこと 探して生きていく

それができなかったら ワタシじゃないわ

それが せっかくある とりえだからね    ってことで ご心配くださった皆様

ありがとう。 コメント プチメ ほんとに ほんとに うれしかった


やっぱり ブログって いいよね って 言いながら 暮らしていきたいですね