小頭症でSGA性低身長症のみーちゃん(3歳)は、

3歳児健診でいろいろ引っかかってしまいまして…


眼科に行ったり歯医者に行ったりしたのですが、

耳鼻科にも行かないと行けなかったので

やっと行ってきました❗


先生から、今日は聞こえの検査とことばの検査を

することを説明されました。

聞こえだけだと思っていたので、

言葉についても見てくれるのかと驚きました。



耳鼻科では、鼓膜の検査などの聞こえの検査を

機械で行いました。

自分が健康診断でやるような

音が聞こえたら手を上げるものではなく、

みーちゃんはただ座っているだけの検査でした。


次は先生の問診。

言葉の発達に問題がないかということでしたが、

内容は1歳半健診とほぼ一緒で、

犬や猫などの絵を見せて指を差したり

何か答えるものでした。

ちょっと人見知りしていたのですが、

牛以外は答えられていました照れ


機械での聞こえの検査も、

大きな問題はないそうで、

言葉の大きな遅れもないとのことで、

異常なしで終わりました。


最近耳が痛いと言うみーちゃん。

先生いわく、引っかかないでとのことでした。

そして耳掃除をしてくれて、

みーちゃんの耳は耳垢取りにくいので、

お家でやらずに、

年に1〜2回病院に耳垢を掃除しに来るといい

と言われました❗

長女もそうなんです汗うさぎ

学校の耳鼻科の検査では、

いつも耳垢で引っかかり、

病院で取ってもらっています💦

みーちゃんの通う病院がまた1つ増えました💦


耳掃除をしてもらったことで、

痛いのが治ったというみーちゃん。

「ありがとっていわなきゃ」

と言っていて、ほっこりしましたニコニコ