関東ふれあいの道 神奈川県コース⑪ 順礼峠のみち | もー日記

もー日記

日々の出来事・感じたことを綴っていきたいと思います。
主に鳥のこと、山やハイキングなど。
「もー」の由来は初めて飼った桜文鳥の愛称からとってます。

4月15日(月)

晴れ!休み!行くぞ!

ということで前回の続きを行ってきました。







事前の調べでは伊勢原駅発09時35分の
日向薬師行きのバスに乗る予定。


ところが、09:35は産能大行きで日向薬師には行かないという。

なんてこった。




次は09:50


並んだ先頭の人達とおしゃべりして待ちました。

なんと4月15日は年に一度の日向薬師の例大祭なのだそうです。
お話していた女性もボランティアでお手伝いに行くのだとか。

気がついてみれば後ろにたくさんの人々が並んでいます。

座れてよかったー。
バスはギュウギュウで発車。


日向薬師バス停到着。



8.8キロの道のり

ここから参道




先にバスを降りた人々がどんどん登っていきます。

こちらは仁王門



法螺貝の音や太鼓?の音が聞こえる。



修験者の方々の入山?に出会えました









午後にはご神木(しぎ)登りも行われるそうです
(右側の足掛け縄のついた木)

例大祭に出会えるなんて滅多にない機会だけど、関ふれ続行します。

(前回と今回出会ってお話した方々が『関ふれ』と仰ってたので、どうやら通の皆さんはそう呼ぶようです)



薬師林道を進みます

日向梅園も新緑



この道は何度も歩いているからお気楽に花など眺めながら



展望台の桜も終わりかけ


こっち(順礼峠)に行くのは初めて




いつか崩れそう




こんにちは。どなた?




おお。ここに出るのか



七沢城址



イソヒヨドリ



この辺は曲がったり真っすぐ行ったり、
どこ歩いているんだかよくわからないけど道標は細かく立っているので全く心配なし。



カルガモのいる川を渡り






あら。いつものセブンのところだわ


道路を渡って



この辺りも何度も曲がるけど
この通り迷わない





ぼちぼち山道









壊れてるけどアミガサタケだっけ?


ここから七沢森林公園の中を通ります







順礼峠に着きました







お地蔵様の裏手にペンチがあるのでおやつ休憩。


ここで痛恨のミス。

お地蔵様が認定証の撮影ポイントなのに自分を入れて撮るのをすっかり忘れていました。

(気がついたのは最後のバス停手前)



先に進みましょう


里程標
あと三分の一ほど

ちょっと開けた場所

トカゲ



ここで森林公園から出ます




順礼峠には森林公園の北駐車場に停めて登れば行きやすそうだから今度写真だけ撮りに来よう。



右手に広大な霊園が見えました。
厚木霊園だ  (写真は撮ってない)


苔ベンチ


この辺りでは時々左手からゴルフボールを打つ音が聞こえます。


清川カントリークラブか。


宮ヶ瀬方面に行くときにこのゴルフ場の間の県道を通ってたけどこういう位置関係だったのね。


あれは鐘ヶ嶽かな




うわぁ

長〜い階段


登り切ると物見峠


確かに物見には最適かも




物見峠から少し進めばむじな坂峠

獣のムジナではなく
この付近の6つの地名、つまり、ムツナがムジナになったといわれるそうです

あとちょっと


さて、分岐に来ました。

御門橋バス停が終点。

1時間に一本のバス、13時20分に乗りたい。

今は12時40分。

白山を往復できるから行ってこよう!



ゆるく登るとまた分岐。

この辺りの飯山や白山は厚木市のハイキングコースになっているのは知っていたけど
地図で見ると小ぢんまりとした低山で
今まであまり気にも留めていませんでしたが
なかなか素敵なところですね。

展望台へ行きます



写真撮らなかったので借り物



展望台の下でお食事されていたのでそーっと登ってみました

三角点


優勝決意の地の碑

スポーツと観光の振興を目指して厚木市が設置。
ベイスターズの選手が自主トレするこの地に昨年12月に建てられたのだとか。

ベイスターズの新聖地らしい。
ハイキングコース入口には『栄光への坂道』の碑があるのだそうです。

全く知らなくて『何だこれ?』と写真だけ撮って
帰宅後調べました😅

眺めがいい


白山神社や桜山も良さげだけど

13時20分バスに乗りたいので戻ります。


分岐まで戻ったら一気に下ります。



事細かに道標があったのに

この分岐は何も無い。
右?左?どっちよ?
仕方がないので地図を見る。
右でした。



この看板の左手の道路を渡れば本厚木駅行きの御門橋バス停



夏日予報ではあったものの

一般道歩きもそこまで暑くはなく苦にはなりませんでした。



関ふれ神奈川全17コースのうち残りは7コース。

遠くて行きにくいところが残った。

これからは暑くなるし、さてどうする。