関東ふれあいの道 神奈川県コース⑩ 太田道灌・日向薬師のみち | もー日記

もー日記

日々の出来事・感じたことを綴っていきたいと思います。
主に鳥のこと、山やハイキングなど。
「もー」の由来は初めて飼った桜文鳥の愛称からとってます。

⑩は太田道灌・日向薬師の道




前回の続きです。

このコースも散々部分的に歩いたり車で通っている馴染のエリア。



伊勢原の坪ノ内バス停から日向薬師までの8.5キロ、約2時間半というコースです。

起点まで旦那に送ってもらうことになったのですが帰りは公共交通機関。

帰りやすさを考えて本来の起点となる坪ノ内バス停ではなく逆の日向薬師からスタートすることにしました。



結論として、途中の道標は起点から来る人向けに設置されているので、逆からだとわかりにくいところもありました。


モデルコース通りに歩くのが良さそうです。


👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣


1月14日(日)

11:30 日向薬師駐車場スタート。



梅が咲いている




駒つなぎの゙松。

源頼朝が長女大姫の病気治癒祈願のため日向薬師を参詣する際に馬を繋いだ松だそうです。

いつもは車で通り過ぎる場所だから知らなかった。

ん?

あちらに見えるは…

ヤギ!

ヤギがいたなんて今まで全く気が付かなかった。


歩くとやはり色々と発見があります。



しばらく行くと先程の道標にあったよろい塚。
古墳群なのだそうです。


この1号墳墳丘から見てもよくわからないけど
Googleマップの゙航空写真で見たら2〜6の古墳がよくわかります。

これは大東亜戦争の戦没者慰霊碑。


ずんずん進みます

この日は各地でどんど焼きの準備が行われていました。


射撃の音が聞こえます


新東名の下をくぐります。


コースの要所には道標がある、というのを前回の歩きで確認済なので油断していました。



地図を確認せずずんずん進みます。


県道に突き当たり、目指す方向は左折だけど…

道標もないし何か違うような気がする。



コースマップを見たら(これ、実は結構大雑把)

新東名くぐったら左折するんだった😣


戻るのも面倒なのでこのまま次の上粕屋神社を目指すことにします。



こんなの見ながら



上粕屋神社


産能大方向から来るはずのコースだからあっちだったね゙。

と思ったけど

あらまあ。
道路工事の影響でルート変更になっていたんだそうで、私の歩いてきた道が変更後のルートでした。


ほらね。
正規の順行コースならこのように歩いてきた方向から見た道標や案内があるんです。

因みに、帰ってからホームページを見たら
このルート変更が『重要なお知らせ』として書いてありました😅

確認しない自分の手落ちですね。


コースマップにはトイレ表示がないけれど
トイレがあったのでお借りしました。

神社のすぐ近くに七人塚。

太田道灌が暗殺された際に討ち死にした家臣七名の墓だそうです。


このまたすぐ近くに太田道灌の墓。

写真の撮り方のセンスの無さよ😔



次は比々多神社を目指して進みます。


ここは伯母様山を歩いたときに
おじさんに大豆をいただいた畑。

そう。
ここは懐かしの伯母様村。(今は伊勢原市三宮地区)

大山、伯母様山、聖峰、高取山と見渡せる

伯母様橋を再び渡る日が来るとは。



伯母様観音

ほどなく相模国三之宮。
比々多神社。


神社の写真はないけれど
神社にいたマガモは撮る。





鋭角に曲がって

長閑な里山風景の中を歩く

高麗山〜湘南平が見える

長福寺。
ここから見るだけ😅
上まで行きません。



今回のルートは全て舗装路歩きだと思っていました。

そしたら違った!



一旦道路に出ると八幡神社

そして再び山道に入り



少し下っていけば国道246号。

坪ノ内交差点で横断歩道を渡ってすぐに坪ノ内バス停。
終点です。


ちょうどいいバスがなければ鶴巻温泉駅まで歩こうかと思っていましたが
あと3分で伊勢原行きが来るというタイミングの良さ。


伊勢原でバスを乗り換え、平塚駅経由で帰りました。
今回も平塚の田んぼで外をガン見しましたが
残念ながらタゲリは見えず。

まあ、先日見たからいいですけど。


今回のログ。

神奈川県全コース歩くつもりはないけれど
あと数コース歩いてみようかな。
今度はちゃんとモデルコースの起点から。