流れに乗る。 体感ワークショップ。 | 自分と繋がる日々⭐︎

自分と繋がる日々⭐︎

日々の『ある』をわたしの世界を綴っています(*˘︶˘*).。.:*♡ 元不登校の通信制高校1年生長男と五月雨登校中の中2次男と旦那様とのキロク。
私がわたしに戻るキロク。
元小学校教員。
STEP勇気づけリーダー。

今日のワークショップ すごく新鮮でした。




私、ずっとアドラー心理学を学んできて、
思考はバッチリ(笑)(なんだと思います)

最近は、思考が邪魔をするという状況に
なるくらい、
頭が大きくなってます。




でも、少し前はそんなことなかったんです。


人間関係(子どもとの関係)の中で、
自分の感情が抑えられなくて、
今まで経験したことない
キーーっていう状況になって
これはどーしたもんかと思って、



登時始めたばかりのmixi のコミュニティ、
ミラクル育児を見つけた。



この状況をどうにかしたくて、
自分をどうにかしたくて、


アドラー心理学ベースのSTEPを知り、
学ぶことにした。




始めは学んだことを、
家でやってみては振り返り、
またやってみては振り返りの繰り返し。


やってみてうまくいかなくて、
そんな自分と向き合って、
反省しながらも、それを繰り返し、
一歩ずつ前に進んでいった。




そんなことを続け8年。


自分の感情が見えるようになったことは
8年学んで大きな収穫キラキラ

この自分の感情がベースになる

その感情を元に
(嬉しい、悲しい、イライラ、嫌など)

こんな時はどうしたらいいのか

選択肢も増えて行動を選べるようになった。






でも、でもね、

それが出来たら、またさらに、
大きな課題がやってきた。


今まで合っていた環境に合わなくなったんですよ。
違和感をたくさん感じるようになった。

そう、今思えば…
あの違和感はサインだったんだなあ。


自分の感情が分かってきたら、
周りに合わせられない部分が出てきたんです。


違和感をごまかしごまかしながら進んだら、

大きな大きな 違和感しかない世界がそこにはあった。



私の選ぶものが変化したからか、
今までのようには いかなくなった。

そこのその流れには乗れなくなった。



それが、5月に仕事を続けられなくなった現実。
学校という組織の中に入れなくなって仕事を辞めた現実。  
今までと違うものを選んだ現実。

なんだなあ。


今日のワークを通して、
過去がまた少し肯定された?かな。



これ、人生の流れに乗っている?私。



安定して…
また 狂って …
ペース掴んで…
安定して…
また狂って…
合わせようとして
ペース掴んで…
安定する。

人生はその繰り返し。



みんなでリズム打ちのワークをした。
メトロノームに合わせてリズムを打つ。

途中で速さが変わる。
また合わせる。
そんなワーク。


私、ペースが狂うと、
不安になった。

その不安はどこからくるのかなって思った。


揃ってないと嫌…とか?
みんなと同じなら安心…とか?


なんかこの辺りで  まだまだ深い何かがある。

わからないけど、
これね、いつも同じパターンなの。
安心と不安。


常にまとわりつくのです。





ひゃーー。
まだまだ先がありますね〜。



私が私にラベルを貼ってる。
人が貼ってるんじゃない。
私がペタペタ貼りまくってる。



もう、気づいちゃうし見えちゃうんだから
仕方ない。



心理学から潜在意識へ〜
もう、流れに乗ってゆきます。
しなやかに。



私、学ぶの…好きなんです…ラブ



会いたかった 秦由佳さんと♡
{48EDA68B-E09F-4B02-9997-071574540382}