皆さまこんにちは!!


ミリオネラ幼児教育専門家

MIOです\(^o^)/






私は絵本が大好きです!!

絵本を読むのも、子ども達に読み聞かせをするのも好きです✨


  

絵本といえば図書館!!


我が街にも図書館がいくつもあって、絵本コーナーが充実しているので行く度にワックワクです飛び出すハート







え?

絵本って小さなお子さんだけが読む本だと思っていた?デレデレ



うふふそんな事、誰が決めたのでしょう!

それは勝手なお、も、い、こ、み


お、も、て、な、し風にデレデレ




絵本は確かに絵が多く文字が少ない本です📕

子どもでも分かりやすく描かれている絵や文章のものが殆どですが

大人が絵本を楽しんだって良いのです!!



絵本に決まりも制限もありません\(^o^)/





図書館の絵本コーナーでは、毎度小さなお子さん達に混ざって絵本選びをしていますウインク 



何見てるの?

僕はこの本選んだんだ!と話し掛けてくれる子もいますウインク



私から、この絵本も面白いよ〜

面白い絵本をオススメすることもニコニコ


可愛いやり取りができる、そんなご縁も有り難いです✨







また、小学校での読み聞かせ会にも参加させていただき活動しております


読み聞かせは子どもに沢山の効果やメリットがあるとされていますので

園でももちろん、絵本や紙芝居の読み聞かせは毎日の保育に取り入れております




絵を見る、文字を見る、読んでいる声を聞く

という事が同時に行われる絵本の読み聞かせは

子どもの脳を刺激して知識を積み上げる効果があります



登場人物やストーリーから想像力が付き

自分の頭で物事を考える原動力にもなります!!



絵本って良いことづくめ✨







今回、読み聞かせを担当したクラスは6年生

最高学年です!


自分の頭で考え判断し、行動に移すことができる年齢です真顔

 




読んだ本の一つにお手伝いに関する絵本を選びました📕

そこで、始まる前に子ども達に質問をしてみました!!


お家のお手伝いを普段からやっている人はいますか?と👂



すると


お風呂掃除してます!

毎日お皿洗いをやってます

ゴミ出しをしていますと声がチラホラと聞こえて来ました



毎日お皿洗いやってますと言った男の子に、周りの友だちが、

え!お皿洗いやってんの?すごっっ!! 

と驚いていたりニヒヒ



あ!俺、妹の世話やってるわ!それもお手伝い?

私、お母さんと夕飯作りした!と、後から思い出した子もいました




普段は読み聞かせ会で質問をしても、恥ずかしがって答えが返って来なかったり


自分の意見や考えが言えないといった

他人の目線を気にして周りに合わせる子が多いと聞いておりましたので

答えが返って来てうれぴー\(^^)/




担任の先生もそうなんだ!すごいね!と感心しておりました✨



私は

素晴らしいです!

家のお手伝いは、生きていく上で大切な力が付くので、どんどんお手伝いをしていきましょう!



お手伝いをしていなかった人も

自分で何か出来ることはないかな?と考えて

お家のお手伝いをどれか一つでもいいので

毎日やってみてくださいね!

とお伝えしました




お手伝いは子ども達にとって、大切な経験のひとつで大きな宝になります!!









園では4月の入園当初、一番大きな年長児が新入園児のお世話をする係があります

1人に付いて、朝の身支度の世話を手伝ってあげるというものです



靴を脱いで靴箱にしまう

上履きを履く

タオルを所定の場所に掛ける

お便り帳にシールを貼る

制服から体操ズボンにお着替えする



という一連の流れが毎日やる基本的な事ですが

職員だけでは朝の忙しい時間に手が足りませんので、年長児のお世話係は本当に頼もしい存在です!!



入園前に年長の子ども達に、お世話係の説明の話をすると

とても楽しみ!!と張り切って新入園児を迎えてくれるのですラブ



お願いね!とお願いすると、うん!!任せて!と目をキラキラさせて

実際にお世話をする背中は頼もしさを感じます!!




年長児に限らず、園での生活が慣れてくると

お当番というものがあって

一日先生のお手伝いをします✨

子ども達は、お当番の日をそれはそれは楽しみにしていて殆どの子がお休みしたくないそうですウシシ



その他にも


テーブル拭き

教材や必要なものを別室から保育室へ運ぶ仕事

園庭の砂場道具を所定の位置に片付ける

ロッカーを雑巾で拭く

おもちゃを拭くなど



子ども達がやれるお手伝いはたくさんあります!!






急きょ手が欲しい時にお手伝いやってくれる人ー?と聞くと

誰もがはーい!!はいはい!!やりたい!と手を挙げてくれます\(^o^)/



みんなお手伝いがやりたいのです!!


保護者の方に園の様子をそのようにお伝えすると

そうなんですか?!と驚かれる方もいらっしゃいます


そうなのですよ!!

子ども達は大人の役に立ちたい!!気持ちがあるのですウインク



そして、結果ではなく、やったことを大いに褒めてあげましょう!!


初めは下手でもなんでも良いのです!

経験を積む事でトライアンドエラーで

できた!が増えていくのです!!





それな!!!





読み聞かせ会では、もう一冊読みました!




アメリカに住むトミーという男の子が、長い夏休み中バカンスに行くご近所の方々に変わり、鉢植えのお世話をしてお小遣いを稼ぐというお話です

 


鉢植えの世話🪴は、周りの大人に言われたからしたわけではありません!


自分でこれをやる!と決めて鉢植えを預かり、自分なりに調べて鉢植えの世話をしていくのです



成長し伸びてしまった枝などを剪定する方法を自分なりに調べたり

丁寧に世話をした事で、徐々に植物が生き生きとして来てやり甲斐を感じていったのです✨



もちろん近所の人に大いに喜ばれます!

トミーは自分で退屈な毎日をどう楽しくするか自分の頭で考え行動したのです👏✨



読み聞かせ中は、トミーの行動にどうなるんだろ?といった表情で皆、真剣な眼差しで見てくれていましたウインク

終わってから子ども達に、どうだったか聞いてみたところ


自分でお小遣いを稼ぐ方法を考えることがすごい


自分が何がやれるかな?と考えた時に、鉢植えの世話をするというのが考え付かなかったです 


と、トミーの発想力や行動力に感銘を受けたようでしたキラキラ







子どものお手伝いは自立の力を促します!!

鉢植えの世話を考え行動したトミーは、自立の心が育っているからこそ、そのような行動に移したのですウインク




師ルシーター•クイーンより

子育てのゴールは
いい学校に進学する事でも
良い会社に入る事でもなく


自立する事だと教えて

いただいております!!






自立とは




その子どもが

一人で逞しく生き抜く強さ

そして技量を持ち




社会性、対人関係的な要素だけではなく

論理的思考ができ




自尊心を持ち

意志力、実行力、継続力、忍耐力を兼ね備え




自分軸を確立して

誰かの意見や権威者に流されることない




人間力を携え




自ら考え

思考し

創造する者となる!!!



『自立』とは、そういうものだ!



師のブログを一部抜粋させていただきました!

ありがとうございます!




師ルシーター•クイーンのブログです✨

大切なことを書いてくださっております

是非お読みください!





子ども達には元々

やれる力が備わっている!と、

日々沢山の子ども達と関わらせていただいて

感じております!

ですから、周りの大人達が

どう関わるかで

子どものやれる力が

付くのかそうでないか

大きな分かれ道となるのです






 

何でもかんでも先回りして、安心安全な道ばかりを歩かせるな!という事です!!  


甘やかしてはいかんのです!!




子ども達に大いに経験のチャンスを作ってあげましょう!!!




一つひとつの経験や体験がその子にとって

大きな宝となって

強く!逞しく!成長し、自立していくのです!!!




ミリオネラ幼児教育専門家

MIO



Instagramアカウントはこちらです✨