皆さまこんにちは!!


ミリオネラ幼児教育専門家

MIOです\(^o^)/






気温が高い日が続いていて、すっかり夏ですね☀️

屋外での遊びや活動も、暑さに負けず上手に遊びたいですねデレデレ





少し前のことですが、子ども達とデイキャンプを楽しんできました🏕️

我が家の子は小学生の兄妹です!



河川敷近くの自然豊かな場所で

タープやテーブル、椅子などを広げて

心地良い風と広い野原の自然の中

ゆったりと過ごして来ました






ボールなどのちょっとした遊具を持って行き


ボールを蹴り合ったり

リフティングの練習をしたり

バドミントンも楽しみました🏸⚽️




河川敷に降り、子ども達に水切りをやって見せました!


おりゃー!!

おぉ〜!

た、たのしぃ〜\(^o^)/

 

子ども達に一度教えたら、コツを掴み2人で競い合って飽きずに遊んでいます🪨







子ども達は暫くすると、すぐ隣にある林の木を見つけて木登りをし始めました!!

低い位置から枝分かれしていて登りやすそうな木です🌳



兄はお猿の如くスイスイ登ります🐒

妹はどうやって登るの?と登れずに何度も試みます



ここに足を掛けるといいよ!

そうそう今度はここを掴まって!とアドバイスをもらいながら、登ることができました!!

やったー\(^o^)/







思えば自分も子どもの頃、お気に入りの木があって、友だちとよく木登りしていたなぁと思い出しました

木登りをさせてくれる木は、とても大きく力強くて大好きでした🌲

木の周りに段ボールを持ち寄って秘密基地を作ったことも!! 



特別な遊具がなくたって、友だちと工夫していかに楽しくしようか考えて遊びましたウインク






 




子ども達と園外保育へ行く機会が多い我が園ですが



広い公園へ行くと、園の子ども達もちょっとした遊びの提案をするだけで、どんどん遊びを発展させて夢中になって遊びます\(^o^)/




オオバコ相撲といった、雑草で茎を絡めて引っ張り合う遊びをしたり

私、これ強いですゲラゲラ


シロツメクサで冠を作ったり

切り株に立ってステージにして歌う子

大きな木は、だるまさんが転んだの鬼の拠点になったり

木に子ども達がたけのこになってしがみ付き、鬼が引っ張るたけのこ一本おくれ〜という遊びをしたり盛り沢山遊べますウインク






初めから遊ぶものがないと決め付けていたら、遊ぶ工夫もせずつまらない時間になってしまいます



こんなにも遊べる環境にあると、どんな遊びができるかな?と考えながら遊びを展開するから、どんどん発展して楽しい時間になるのです!



最初の意図そして何にフォーカスするのかがとても大切です!


中には戸惑ってしまう子もいるかもしれません

そんな時は、大人がヒントを出してあげると、遊び出すきっかけになります✨





自然の中には沢山の遊び道具になるものがあります!!



虫や草花、木の実など生き物、植物との出逢いや触れ合いもできちゃう!!



まさに自然の宝石箱や〜💎✨










子ども達は遊びの天才です✨



今はスマホやタブレット、ゲーム機器などがないと間が持たない!!と仰る保護者の方もいらっしゃいますが


是非、公園や森、少し足を伸ばして山や川など自然豊かな所へ子どもと出掛けてみましょう!!




整った環境で遊ばせるのもいいですが、いつもと同じ環境ではなく

たまにはあえて不便を味わってみるのもいいかもしれませんよ🏞️





沢山の遊びの中で子どもは、多少の怪我などの経験をし痛みを知り危険回避する術を身に付けていくのですおーっ!


木登りだって落ちそうになったら、枝をグッと掴む、足を踏ん張るといった

落ちないようにする為にはどうしたら良いか考えます



転んで痛かったら、気を付けて歩いたり走ったりするし、顔を守る為に手を付こうとします!



鬼ごっこやルールのある遊びでは、相手の気持ちに立ったり法則性身に付けていきます!!










以前仕事をしていた園では、子ども達も職員たちも、みーんな裸足になって砂場で泥んこになって遊びました!!


大きな山を作ってトンネルを作り水路も作り、水を流して川だー!!とダイナミックに遊びましたゲラゲラ





泥んこで裸足で遊び、砂と泥の感触を足裏で感じ、暑い夏にはヒンヤリとして気持ち良かったものですキラキラ



手で泥んこをかき分け、

穴を掘ったり水路を作ったりしたりと

砂の感触、水を流す音などなど

子ども達の五感を大いに刺激

した事でしょう!!




泥んこになって遊んでいると、いつのまにかやりたい!と沢山の子ども達が集まっておりましたゲラゲラ



笑って心から楽しんでいたら

泥んこ遊びは笑顔に溢れた

子ども達でいっぱい

になりました\(^o^)/



笑顔笑いは周りに伝播するのですニコニコ





最近では、泥どころか乾いた砂を触るのも嫌がる子がおります

手が汚れるのが嫌なんだそうです笑い泣き


そうです!嫌がるという事は砂や泥で遊んだ経験が殆どないという事です








子どもには

遊ばせよ!!


沢山の経験•体験をさせよ!!





地球は 

行動•経験•創造の星です🌏


やりたいことが自由にやれる星です



やりたい事をやれるのは子どもだけではありません!

大人だって、やりたい事をやって良いのです!!


子どもが

家族が

大人だからなどと

言い訳をしてやりたい事をやらずにいませんか?



子どもは大人の背中を見ています

やりたい事があるのに我慢してやらずにいたら、段々と子どももやりたい事を我慢するような子になってしまいますチーン




やりたいならやる!

行きたいなら行く!

小さな事から一つひとつ叶えていきましょう!








私自身

太陽の塔へ行きたい!と、弾丸大阪へ!

サッカー日本代表選🇯🇵のチケットが奇跡的に手に入り応援へ📣✨

有り難いです笑い泣き


どちらも新幹線で🚅ビューン行ってまいりましたよ!!


行ったら感動!感激!な経験をさせていただきました\(^o^)/

行きたいのに行かずにいたら、モヤモヤがずーっと残っていた事でしょうガーン



快く送り出してくれる家族、行けるお金がある事、新幹線などの交通機関があって行ける環境が本当に有り難いですキラキラ

子ども達もそんな私を見て、次はどこに行くの?と楽しそうです!


その後、子ども達は親がいなくても二泊の大阪旅行へ行って来ましたよ🚅✨

親戚が付き添ってくれました







 



元々、子ども達は何事にも好奇心旺盛興味深々ですウシシ


小さな頃から沢山の遊びや様々な経験をさせてあげる事で、経験値を積み上げていくのです


これがやりたい!!と意欲的な時は、否定せず危険がなければ経験をさせてあげましょう!!



一つひとつ、やれた!できた!という経験が心を強くしもっとやりたい!次は何をやろうかな?考えて行動していく子になるのです



私たちは

心を強く

魂を磨いて進化成長

する為にこの地球に生まれて来ました!!




怖いから、やった事がないからと逃げてばかりいたら、強くなれるどころかずーっと弱いまんまで、地球にいる意味はなくなってしまいますゲッソリ









経験はその子にとって大きな宝✨になります!!


一つも無駄な事はありません!!




子どもの持っているチカラを信じて

大人は見守り経験の場を作ってあげましょう




できた!やれた!という喜びを沢山経験させ

自信に溢れた子ども達を世に送り出していきましょう!!





ミリオネラ幼児教育専門家

MIO




Instagramアカウントはこちらです✨