きた〜っ!
完璧なまでのダイヤモンド富士🗻✨
もうね、
同じような写真を何枚も撮りまくりました。
見晴らし台から山頂までの
九十九折りの登山道でも
ずっと富士山が見られる贅沢なお山。
竜ヶ岳好きやわ〜
竜ヶ岳 山頂〜!
ここでも雲ひとつない完璧な富士山。
お日様が出るとホント暖かい。
太陽ってひとつしかないのに偉大だなぁ☀️
反対側にはアルプスの皆さまや八ヶ岳。
登ったお山がわかると嬉しい。
山頂からこんなに山々が見られるなんて
知らなかったわ。
帰る時は溶けてドロドロに💦 だから跨いでる↑
夏の悪夢が蘇る〜
ここで転倒したくないっ!
泥で靴が重〜い。
気温は10℃以上。
再び見晴らし台に戻ってパチリ📷
もうここに住んじゃおうかな。
サイコーだな
お腹が出てるみたいに見えるけど
グローブをポケットに入れたからよ〜
本栖湖見て下山。
風もなくて暑いくらいで
インナーの上に長T着ただけの薄着になった。
この日はこんな感じ。
ゆっく〜りお山を楽しみました。
帰りに精進湖に寄って
紅葉と富士山🍁
波があるから逆さ富士は見られなかったけど
満足満足
もう富士山の近くに住んじゃおうかな?
フォロワーさんのお父さんで
定年後に兵庫から山梨に引越した方がいるのよね
気持ちわかるわぁ♡
この日は竜ヶ岳に
行って大正解!
でもホントはね
長野の国師ヶ岳に行く予定だったんです。
ここからの富士山が見たいと思ったから。
関越自動車道入口付近まで来て
スタッドレスタイヤにしてなかった
と思い出し
この暖かさでまだ交換してなかった〜💦
慌てて道路の凍結情報を調べてみたら
大弛峠は11月末で通行止めになってたんです。
しまった〜!
一日遅かったぁ〜
高速入口まで来ちゃったし
さてどうする?
関越から行けるお山はどこ?
凍結してなくて
ノーマルタイヤでも行けるとこ…
関越から中央道に繋がる山梨へ
ダイヤモンド富士のリベンジに
竜ヶ岳へ、となったんでした。
前日夜に決めたりするからこうゆうことに。
情報不足でした、反省😅
で、登山の怖さは克服できたかなあ?
自分でもよくわからない。
次回は
今まだ旅の途中なの〜