生まれつきなのか、私はお世話好きだと思う。

幼稚園の運動会では、同じ年のかけっこを嫌がる子を説得したのを覚えている。

困っている人を見かけると、つい声をかけそうになる。これを娘は嫌がる。


日常的にバスに乗るので、一人の時はよく席を譲る。声かけせず、なんとなく席を立つ。

今日は高齢の男性がキャリーカートを持ってバスに乗ってきた。満席。思わず声をかけた。すると、その直前に乗ってきた女性とご夫婦のようで『座らせてもらいなさい』って女性に譲ってた。お二人は降りる時に丁重に『ありがとうございました』って。

この数ヶ月、こういうちょっとした“心のひだ”みたいなものを大切に、たくさん経験したくて。やっぱり、ありがとうって言われたり、喜んでもらえると嬉しい。


これまで、ずっと一人で頑張って、頑張りとか喜びを分かち合う経験値低くて。

なかなか身内と分かち合うって、今はできそうにないから、外で経験して自信つけたいな。