8/25に発売される、「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5」のDVD&Blu-rayに合わせて

 

6/11に、AVACO STUDIOでの最新スタジオライブ映像「ALONE」フルバージョンの公開があり、7/2には2曲目の「Calling」、

 

この方式で行くと、次は7/23(金)なんじゃない?と思っていましたが、ちょっとフライングで本日7/21(水)に、3曲目の「ultra soul」のフルバージョン映像が公開されました!

 

うんうん、連休になっちゃうからね。

 

B’z Live from AVACO STUDIO “ultra soul”

 

 

 

一番新しい「ultra soul」のアレンジで、むちゃくちゃかっこいいのですが、気になることが・・。

 

「そして輝くultra soul」のあとの掛け声、「Hi(ハイ)」だったはずなのに、いつの間にか「Hey(ヘイ)」になってるよ、えっ。

 

ファンは「ハイ」の掛け声に慣れ過ぎて、普通に「ハイ」だと思っていて、もちろん「ハイ」で何百回と飛んだりしていたわけですが、ここのところ何度も「あれ?」という場面が。

 

私が「あれ?」と思った始まりは、2019年のサマソニの映像で、フェスの方たちが「Hey」と掛け声をかけていて、「ハイだよ!」と思っていたのです。ご本人たちやバンドの掛け声は、この時点では「Hi」だったはず。ここで、一般の方たちとの乖離を感じたかしら。

 

次に、2020年11月、B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day3で「ultra soul」が演奏されたのですが、その時にも古いバンドのメンバーが「Hey」と言うので、オイオイと思っていて

 

さらに最近、水泳競技のCMで「ultra soul→Hey」と、でっかく掛け声かかっていて、ん?と思って

 

というわけで、今回が4度目ですが、いつの間にか、「Hey」が既成事実となっているー。
なぜなら、松本さんと大賀君、はっきり「Hey」って言ってますよね。(稲葉さんは、その部分は掛け声かけない)

 

こ、これは!「Hey」宣言なのか!私の耳がおかしくなっているだけなのか?

今までかたくなに「ハイ!」と言い続けていた私たちファンも、次のライブでは「ヘイ!」となるのか??

 

眠れなくなりそうです。

 

このコロナ禍で、ライブは当分(と、松本さん風に言ってみる)ないようなのですが、気になるわあ。

 

今まで声を大にして「ウルトラソウル→ハイだから」と言い続けてきたのですが(たぶんそういうファンが多いはず)一気に、声がちっちゃくなりました。

 

いつか、ご本人に確かめてみたいけど、どっちでもいいよって言われそう、いや、どっちかにしてー。

 

もしや?これが新しい「ultra soul」なのか!