先日、蒸し牡蠣のときに使った瀬戸内レモンがまだあるので、サラダを作りました。

 

酸味がやわらかで、そのまま食べてもおいしい国産レモン。

 

 

 

材料は、瀬戸内レモン2分の1、マカロニ100g、卵2個、にんじん40g、マヨネーズ大さじ3、オリーブオイル小さじ1。

 

1 マカロニ、卵、にんじんは茹でて、卵とにんじんは1cmほどに細かくカット。オリーブオイルであえる。

 

2 1に、細かく(5mm)カットしたレモンを加え、マヨネーズであえる。

 

 

 

3 フリルレタスを敷いた上に、マカロニサラダを乗せ、ガーリックラスクを添える。

 

 

出来上がりです。

 

 

 

瀬戸内レモンの優しい酸味と、皮の苦みが、サラダのアクセントになりました。

 

ガーリックラスクは、NASUのラスク屋さんのもの。

 

ラスクは甘いものが多いですが、ガーリックラスクは、サラダやスープにあうし、お酒にも合うので、おつまみ的に食べています。

 

瀬戸内レモンの残りは1個。何に使おうかなあ。