昨日は雪、今朝は雪がうっすら残っていましたが、お昼前くらいで溶けてきました。

なので、映画「ファーストマン」を見てきました。

 

 

2時間越えの大作。

1969年に月面着陸したアポロ11号の船長として、月に一番に足跡を付けた「ファーストマン」になった、ニール・アームストロングさんの物語。

 

先日NHKBSでスペシャル番組を見たし、夫が映画も見たいというので。

 

宇宙飛行士としての訓練から、月面着陸から帰るまで。命の危険に何度もさらされながら、家族との葛藤も描かれていました。

宇宙船の内部や動きがリアルで、まるで本当に乗っているような気分に。たぶん4Dで見ていたら酔ってたわ。ってくらいリアルです。絶叫系のアトラクションが得意な方におすすめします。

 

ヒューストンとのやり取りなどもとてもリアルなので、ドキュメンタリーか?と思える映画。しかも本物の映像や音声も、ちょいちょい出てきます。理系の方や、宇宙やNASAに興味のある方にもおすすめ。

 

私は、NHKの番組で放送された、映画には描かれていなかったニクソン大統領とのやり取りや、宇宙から帰ってきてからのアームストロング船長の生き方に興味を持ちました。その部分は残念ながら映画では描かれていなかったので、映画「ファーストマン」のその後が見たかったな。もしかしてPart2があるのかしら?