こんにちは♪
生後4ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^
今日はちょっと、
自分の“神経質すぎるかも”
って思っちゃう悩みを
書いてみようかなと思います

窒息・SIDSの心配
最近のゆいちゃんは、
寝返りをマスターしてから、
横向きやうつ伏せで
寝ちゃうことが増えてきました

お昼寝も夜も
「息してるかな?」
って何度も寝てる姿を見てしまう私

うつ伏せ寝してたら
仰向けに戻すけど
それで起きてしまったりも
するんですよね

そして、
気がつけばまたうつ伏せで寝てる

それに加えて、
「SIDS(乳幼児突然死症候群)」
のことも頭をよぎると、
もう気になって仕方なくて…。
こんなに気にしすぎる私ってどうなんやろ…
って落ち込む日も、
正直あります

SIDSについては、
デリケートな内容でもあるので、
詳しく触れるのは控えますが、
不安を煽るつもりではなく、
私のような神経質ママの悩みに
少しでも寄り添えたら…
という気持ちで書いています。
ただ、
私は大切な人を
亡くしたことがあります。
どれだけの人が世界にいても、
その人の代わりはいないということ。
1人の命、奇跡の命を
ただただ守りたい…
そういう想いです。
SIDSは母乳を与えていない赤ちゃんにも
リスクがあるそうですが、
私は“完全ミルク”で育てている
ということもあって
余計に不安になってしまうこともあります。
👇過去に書いた“母乳断念”の話
👇“完全ミルク育児”後の生活の話
私なりの安心対策
そんな気持ちで、
最近は布団ではなく、
“スリーパー”を使うようになりました

以前は布団をかけていたけど、
寝返りで顔にかかったり、
動きにくそうだったり…

スリーパーにしてからは、
動いても布団が
顔にかかる心配がなくなって、
私自身の安心感もグッと上がりました

今は、
・寝かせる時は仰向けからスタート
・柔らかすぎない布団に寝かせる
・顔まわりには物を置かない
(ぬいぐるみやタオルなど)
・スリーパーを活用
などを意識して、
できる範囲で
リスクを下げるようにしています。
👇ゆいちゃんが使っているスリーパー
★普段使いにも出産祝いにもおすすめです

さいごに
赤ちゃんの寝姿って
本当に日々変化していきますよね

だからこそ、
心配も尽きないし、
調べれば調べるほど不安になることも…。
でも、必要以上に怖がらず、
できる対策を、
無理なく取り入れることが、
私にとっての安心材料になりました

同じように不安を感じている
ママさんの参考になれば嬉しいです

ここまで読んでくださって
ありがとうございました

いいね・コメント・フォロー、
とっても励みになっています

それではまた〜
