7/21(土)

を出て気付けばもう17:00過ぎ

そろそろHotelに
「釜山と言えば海雲台
」と去年は

だったので今年は広安里(クァンアンリ)

なかなか運転荒い&クセが強めキサニム
のタクシーで到着
車酔い気味でしたが吹っ飛ぶ景色






今回広安里大橋とビーチが目の前

のお宿はこちら


いつものagodaで予約
多分海のお砂対策もあって靴を脱いで入館
バウチャーを見せてパスポートをコピー

鍵付きのロッカーへ

4足くらいは入るかな
滞在中何度か不具合で鍵がかからなくて
すぐにstaffの方が来てくれ
「すみません不具合が発生してまして
いつでもこちらにいますので」って
対応してくれました

フロントはこの小さなデスクに
staffさんがいるだけなんですが
その奥はゆーっくり海を見ながらくつろげる
スペースが

Insta Liveでもお伝えしてた場所です



この裏にスグ
7:30〜24:00まで1人9,900₩で利用出来る
バイキング式のセルフcafeになっていて
平日は4H/週末は3H
(充電出来るコンセント付き!さすが
)


宿泊者はチェックインの時に
5,000₩クーポンがもらえました

こんな感じでセルフで
ドリンクやフレーク
🥣

coffeeは韓国人が大好きスタバ
定番のスティックコーヒーも置いてあり

壁には
「無制限リピート(食べ放題/飲み放題)
ただし寄付金は1,000₩です

嬉しい事を沢山お願いします^ ^)
キャンディやクッキーなど
コストコっぽい
ポップで可愛いお菓子や

スナックに

パンやアイスも

4種類の韓国のラーメンも

急いで撮ったのでアップにしてみましょう

人気の激辛プルダックポックン麺
みんな大好き辛ラーメンに
私の好きな天ぷらうどん
こちらも定番のユッケジャンラーメン

ほとんどのお部屋は飲食禁止なので
その理由は今から明らかに

私人生で
初体験
を今回の旅でしてまいりました

カードキーは全て共通
エレベーターでもピッと私達がステイしたのは4F
そうこちらカプセルHotelなんです

3/4Fが女性専用フロア 5Fは男性
その上はHotel
ソウルでは1人渡韓&ロングステイのため
以前はよくゲストハウスに泊まっていて
仲良しな
達もいてもう居心地が良すぎて

(ソウルの実家)って呼んでた事もあるくらい

でもカプセルは今回が初めて
の時の渋谷のカプセルも大浴場付きで
私も地方から来てたら泊まってみたいくらい
良さげでしたよ

エレベーターを降りたら廊下に
鍵付きのロッカーが

お水とタオル、チェック柄のパジャマが

去年の釜山旅行では実家に前泊してたとはいえ
日本来た時とおんなじサイズのキャリーで来た

張り切りやの
ヘジン

案の定新しく買ったから使いたいの
サイズ小さいやつだよ?久しぶりの旅行だし

って持ってくって言いだしたんで
「多分置く場所無いし、移動大変だから」
って言い聞かせといて正解でした

かかってる袋の中には
歯ブラシ、洗顔フォーム、ティッシュ、
なぜかちょっとかわいいメモ帳

またカードキーでドアを開けると
こんな感じでカーテンに仕切られた
私達のお部屋が



写真見てカプセルだけどここ泊まって見たいって
一目惚れしたHotelなんです

カーテンを開けると
こんな感じで2段ベットになっていて
カプセルなのに2人で泊まれちゃって...

なんと目の前が広安大橋の
オーシャンビュー





上の段



ナイスビュー



夕方着の翌日午後帰り
しかも夜遊び前提

でほんとシャワーと寝るだけなのでじゅーぶん

でちょっと屋根裏部屋みたいで楽しい
スタンドとミニ扇風機

階段兼テーブルの下には
鍵付きのセイフティBoxがついてるので
貴重品などはここに
コンセントも沢山
USBポート×2
各ベッドの横にもあります

飲食、喫煙は禁止でお静かに
部屋ビー飲んでおしゃべりは出来なかったけど
これも海行ったので特に問題なし

だってマジでナイスビュー



(しつこい)
反対側のお部屋は
オーシャンビューじゃ無いのですが
あの景色なら絶対オーシャンビューでしょ

1人用のカプセルも
こちらは一般的なカプセルHotelって感じ

8月の週末なので超オンシーズンなので
どこもHotelは高いのですが
1泊2名でこんな感じ

ちなみにHotelの方はこんな感じで
ちょっとmotel(韓国のラブ○)感強いけど

deluxe doubleはこんな感じ

渡韓前に
たまたま見てたら

テリちゃんがあげてた写真も多分ココ

InstaとかでおススメのHotel
聞かれたりするので
に[エリア]Hotel名別に記事まとめていますので
よかったらどうぞ

文字数オーバー

なので一旦切ります明日の記事で
