指導者向けのスキルアップコース開始 | ボディワーカー&ピラティス 房崎美紀のブログ

ボディワーカー&ピラティス 房崎美紀のブログ

『Neutral』
Pilates.IMAC.クラシカルオステオパシー.東洋医学などの要素を含んだ
ニュートラルムーブメント考案。

生命が輝きだすサポートを
徒手ワークとムーブメントセッションにて実施。

お久しぶりの投稿です。

私は元気です☺️✨



ここ数年、ずっと練ってきているものを
一つカタチにしました。




このスタジオを立ち上げた時から

同じ体に携わる仕事関係の人たちが
わいわい集まれる場として


お互いに
高め合う場になったらいいなぁっていう
想いがありました。



それの第一弾として
カタチにして
お伝えしていこうと思います。






コース名は
the Source of  Neutral』コース。



ニュートラルの根源。




私が身体を見ていく上で
一番大事にしていること



それをこのコースでは
お伝えしていきます。




身体がどういう状態だったら
エクササイズに入る準備ができているのか



動きの中で
制限があったり
代償している場合


どう対処すれば
身体が必要としている反応が出るのか



とか。




そもそも
身体がニュートラルな状態って
どんな状態??



全身の繋がりって
どんな繋がりがあるの?



それを
どうやって見ていくの?


エクササイズは?


などなど。





エクササイズとしてご紹介するのは


『ニュートラルムーブメント』と
私は呼んでいる



全身の繋がりを網羅している
エクササイズで



integration movement assessment & conditioning
略してIMAC(アイマック)という
身体の可動域から全身の状態を把握し、評価し、アプローチしていくというもので


その原理を応用したもの
エッセンスが加わったものを
動きを通してお伝えしていきます。





このコースのとしては



・身体を見る目、動きの質を見極める目を養うこと


・そもそも身体が内側から拡がったいい状態を指導者の私たちが体現できること



・ニュートラルの真髄を捉えること


・適切なエクササイズを段階的に取り入れること



4つのうち3つは
指導者自身が自らの身体を持って
習得していくことでしか
得られないことなので


この部分を
丁寧にお伝えしたいと思います。




身体のスペシャリストとして
とても大切で


根っこになる部分だと思っています。




エクササイズのバリエーションとか
目新しいものとかを
学ぶことも大切ですが




その前に


私たちトレーナーが

身体をどう捉えているのか
身体がどうしたら安定しているのか
個々の身体に適した動きができているのか
介入する方法が本当に適しているのか



などなど


それらの
根本的な部分においての
知覚を拡げることで



ずいぶん
変わってきます。



過剰な負荷ばかりをかけて
負担がかかった部位をマッサージするなんて
ルーティンも無くなってくるでしょう。





身体を見る目を養って


感覚を拾えるいい状態へガイドして


身体に効率的なムーブメントを取り入れていく。




そうすることで
心地いい身体

美しい身体にもなりますし


パフォーマンスも確実に上がります。





本当に身体が必要としている方向へ
ガイドしてあげる指導者が

たくさん増えていってくださるといいなぁと
思います。




コース詳細は
本日中にあげますので
チェックしてみてくださいませ✨✨



それでは
本日もよい1日を☺︎