テネシーもそろそろ

秋っぽくなってきました。

それでもまだまだ暑かったり、

かと思えば

急にがくっと気温が下がったりして。

こういう季節の変わり目は

体調を崩しやすいですね......



なんて思っていたら案の定

体調を崩してしまいまして

それもなんと

授業参観の前夜にガーン





もうその時点で既に摘んでますが、

なんとその前の週、

教頭先生に

「授業参観、

年に1回でいいんじゃないです?

年2回は多いっすよ。

全日制じゃないんだし。

週に一度の補習校なんだし。」



などと、

ぶーたれた直後だったんですよ。

ここで休んだら

まるで私が

授業参観がイヤでずる休みした

かのようなタイミングが

できあがるじゃないですか?

これは.....

もう

どうあっても

行かなきゃマズイでしょう?!

這ってでも。

授業参観減らしてくれなんて

余計なこと言わなきゃよかった

死ぬ程後悔したことは

言うまでもありませんガーン

ま、でも

授業参観って

考えようによっては

楽なんですよ。


この日だけは

生徒がみんな

借りて来た猫みたいに大人しく

静かに授業を受けてくれますのでね。

普段からそうしなさいっつのむかっ







さて9月でかいぽんは

4歳クラッカーになりました。

ミニオンのバースデーケーキです。

実はこれ

カップケーキを寄せ集めて

上にデコレーションが

してあるんですが。

これだといちいち切らなくていいので

大人数の時は簡単なのだグッド!




これは" Pull a Part" といって

Publix という

グロッサリーストアのベーカリーで

注文することができます。

Publix じゃなくても

(他のグロッサリーストアでも

買えるんじゃないかなと思います。)

Publix Minions Beach Party Pull a Part





アメリカでキッズの

バースデーパーティといえば

ピザとケーキが鉄板で....

それ以上は特に求められないので

楽です... (;^_^A




お腹いっぱい腹ごしらえをした後は

トラックの荷台に乗り込んで

湖の一番近いBoat Rampへ!




ボートを貸し切って

湖のビーチへ行きます。



子供は砂遊びが

大好きですからねニコニコ






帰りにはかいぽんも

ちょっとだけ船を

運転させてもらいました。



今回のビーチクルーズ企画は

当日の天気予報が雨だった雨んですよ。

実際は晴れた晴れんですけど。

あれですね、

天気に左右される企画は

神経がすり減る
ので

今後は避けようと思います。

でもまぁ

雨が降るかもしれなかったのに

集まってくれた6人のお友達には

本当に感謝ビックリマーク



ちなみに今回のInvitationは

クルーズチケット風

作ってみたのでした船



そしてお誕生日会には、

間に合わなかったけれど

グランマキャロルが1週間ほど

テネシーに遊びに来たので

周辺をいろいろ観光に

お連れしました。



まずはアメリカ第七代目の大統領

アンドリュージャクソンのお屋敷

THE HERMITAGEへ。

公式ページ THE HERMITAGE(英語)

WIKIPEDIA ザ ハーミテージ(日本語)




敷地が広大です。



屋敷の内部では

写真撮影が禁止されているので

写真が撮れないのですが

保存の状態がとてもよく

アメリカ合衆国の

国定歴史建造物に指定されています。

1800年代のアメリカ南部の

お金持ちは

こんなふうに生活していたんなぁ

という様子が

想像できて

とても興味深いです。





南部はかつて豊かだった

などと言うと

今がまるで貧困状態みたいに

聞こえますが

今でも

南部はそこそこ豊かだと思いますね

というか

本当の豊かさは南部にある

ような気がします。

例えば、家。

カリフォルニアで

市街地への通勤圏内で

そこそこ学区の良いエリアに

この程度の家を買おうとしたら

3bed 2bath 2 car garage として

800Kは固いでしょう。



場所によっては

ミリオン近いかもしれません。

でもカリフォルニアの家って

造りがとても安っぽいんです。

安い素材を使って

できるだけ儲けようとしているのが

みえみえ。

内装にしても、外装にしても。

例えば外壁。

Sidingといって

上の写真のような素材が

非常に多く使われている。

安いんですね、この素材。



前面はbrickでも

後ろ側は総siding壁とかいうのは

よくあるケース。

ニュージャージーもそう。

ミリオン近い物件に

平気でsiding 素材を使ってる。

南部では、コレ

ありえませんから。

とりあえず、350K以上する家には

まずSiding素材は使われません。

400K以上の家は

総brickです。



南部で400K出せば

このぐらいの総brick外壁の家が

学区のいいエリアに買えます。

カリフォルニアで400Kだと

場所によっては

コンドでさえも買えませんよね。



ちなみに南部で800Kほど出せば

4bed 3.5bath 3car garage の

こんな家がLake frontの

学区のいいエリアに買えます。

siding素材の外壁なのに

ミリオン近くする家のために

あくせくと

ただローンを返すためだけに

ひたすら定年まで働き続ける

病気になる暇もないぐらいに。

そんな生活の一体どこが

豊かなんだろうか?


そう思うんですよね。


一度安~い南部の家で

家のローンの重圧から開放された

ゆったり生活に慣れてしまうと

もうカリフォルニアやジャージーの生活には

戻れません。

なんであんな殺伐とした毎日を

当然のように

生きていられたんだろうか?と。

豊かな暮らしが

低コストで手に入る。


そして税金の安さ。

さらにテネシーにいたっては

2年生大学は学費が無料なのです。

(テネシーの高校を卒業している人限定ですが)

南部の人達が穏やかで

心豊かでいられるのは

こういった理由もあるのかもしれません。



話は戻って

また別の日には

お隣ケンタッキー州にある

Dinosaur World という所に

行って来ました。

Dinosaur World KY



完全に子供騙しなテーマパークで

はっきり行って

子供が小さい時に

一回行けばいいやという所....

な感じですが (^_^;)




ちっちゃい子はこういう

はりぼてみたいなんでも

喜ぶんですよ。

でもせいぜい、

4、5歳くらいまでなんでは

ないでしょうか。




プリのお友達が

ダイナソーワールドに行った、行ったと

大騒ぎしていたらしく

かいぽんが僕も行きたいと

ずーっと前から言っていたので。

学校のお友達に影響される

お年頃になってきましたねー

これからもっと

そうなってくんでしょうね f^_^;

そして帰り道には

Diamond Caverns という所に

寄りました。

Diamond Caverns KY



地下の巨大鍾乳洞です。

2マイルほど内部を探検するツアーに

参加してきました。

結構、地底深くに

降りていきます。



どうです、この美しい天井。

これが出来上がるのに

何万年もの年月が

かかるんですよね。

ケンタッキーのこの辺りには

あちこちに鍾乳洞が

沢山あるんですよ。



これは別の日なんですが

同じくケンタッキーの

Lost River Cave という所にも

行きまして

Lost River Cave KY



ここからは川が

地下に潜っています。



洞穴の入り口付近は広く

昔は南北戦争時の兵隊の野営地として

その後は一時ダンスクラブとして使われ

途中、ゴミ捨て場になってしまった

時期もあったようですが

現在ではきれいにされて

結婚式場として使われています。



地下に続く階段を降り

地底湖へと続く

ボートに乗り込みます。



天井がうっそー?!みたいに

低い入り口を



ボートの上でうつ伏せになって

通り抜けます。



内部はこんな風になっています。

結構奥の方まで続いているんですが

いけるとこまで

このボートで行きます。

かなり暗いので

ほとんど写真が撮れませんでしたが汗



中はとても広いです。

初めて見つけた人は

さぞびっくりしたことでしょう。



今年の夏も

いろんなかいぽんと沢山

楽しい思い出ができました音譜




背もぐんぐん伸びて。

夏はよく伸びる?

この春にかった時には

大き過ぎた服が

ちょうどよくなって!

たけのこみたいに

にょきにょき伸びて面白いです。

生まれた時は

あんなにちっちゃかったのにねぇ。



4歳児の服ってもう

殆ど大人服と値段変わりませんね。

シーズンもあるので

賞味半年ほどしか着られないわけですが。

さて、そろそろ秋冬服を

そろえないと....あせる