ブログを10日以上も
放置してしまいました... !(´Д`;)
あまりにも忙しすぎてっ
まず補習校の授業が、
いよいよ始まったんですよね、先週末から
これが結構、時間を取られるんですよ、
授業の準備や、
テストの採点と分析、
保護者への連絡のEメールや、
次回の授業の準備やらで
先生って授業をやってる時間以外も
沢山の労働時間があるんですね。
放課後の職員会議とかもあるしね
でもね、すごく楽しいです
なんていうんでしょう、この
「社会の一員として認められている感」が
たまらなく嬉しいんですよ。
学校という一つの社会組織の中で
「自分の責任を果たす事を期待されている」
っていうプレッシャーがあるわけで、
それに応えようと
体が一生懸命エネルギーを燃やしている感じ?で
自分がイキイキしているのが分かるんです。
社会とつながってる安心感って
結構大事なんだなぁ~と実感。
まぁそんな感じで補習校の方も忙しいんですが
自宅の方も負けずに忙しい事になってます
まず、やっと芝生がやって来ました


芝生ってこんな風に
カーペットかラグを巻き巻きしたみたいな状態で
デリバリーされてくるんですよね。
で、それを庭師さん達が
庭へ敷きつめていくワケなんですが、
面白かったので動画おいてきます。
トラックから芝生を降ろして
地面に投げてるオジサンに注目
適当に投げてるように見えますが
地面に接した瞬間に、
巻き巻きの状態からペローンと開いて
ものすごいぴったりの場所におさまるんです。
簡単そうに見えるけど、絶対難しいと思う。
職人ワザですな。
BEFORE
こちらの写真は
庭に芝生が入る前。
AFTER
これは芝生が入った後。
やっぱり芝生が入ると家が映えるなぁ。
芝刈りは、ぶーちゃんの週末のお仕事ですね。
こりぁ、手押し式だとしんどいだろうなぁ。
まぁ良いエクササイズになるかな
ぶーちゃん痩せるかも ( ´艸`)
そして家の中は、
リビングとキッチン、その他すべての窓に
ブラインドが入りました
リビングとダイニングの窓は大きい為、
普通にLowesとかで売ってなかったら
業者を呼んでカスタムしました。
そして空っぽだった棚も
なんとかデコレーション終了。
すんごい適当だけど
とりあえず夏っぽいイメージで
日本っぽい物も飾りたいんですけど、
何しろこちらではなかなか手に入らなくて
素焼きのシーサーを飾りたいんですけど、
日本からちゃんと割れずに届くんだろうか
オーダーしてみようかなぁ。
かいぽんも相変わらず元気です
家の裏の小川は大のお気に入りで
殆ど毎日のように水遊び
あと図書館でやってるMusic&Dancing Club に
入会してみたり、
地元のママ友クラブにも入会してみました。
ママ友って絶対、つないどかないと駄目だね。
多少無理してでも、つきあっとかないと。
実は先週、私がコミカレの授業に行く間
いつもかいぽんを見ててくれてるM菜ちゃんが
バケーションでいなくて
ベビーシッターがみつからなくて困ってたところ
ママ友のジェニファーが助けてくれたのよね。
もぉ、ほんと、マジで助かった、アレは。
だってもう学校休むしかないかもっ
て腹くくってたもん。
やっぱ大変なの分かってくれるんだよね、子供がいる同士だと。
そんなワケで先週は
ジェニファーが私の中で急上昇した(笑
そんなワケでコメント&メッセへのお返事を
だいぶためちゃってました、どうもすみません
これからまとめてイッキにお返事します
いつもレス遅くて申し訳ありません。
でもコメントもメッセージもとても嬉しいです
これからもどうぞ宜しくお願いします m(_ _ )m
放置してしまいました... !(´Д`;)
あまりにも忙しすぎてっ

まず補習校の授業が、
いよいよ始まったんですよね、先週末から

これが結構、時間を取られるんですよ、
授業の準備や、
テストの採点と分析、
保護者への連絡のEメールや、
次回の授業の準備やらで

先生って授業をやってる時間以外も
沢山の労働時間があるんですね。
放課後の職員会議とかもあるしね

でもね、すごく楽しいです

なんていうんでしょう、この
「社会の一員として認められている感」が
たまらなく嬉しいんですよ。
学校という一つの社会組織の中で
「自分の責任を果たす事を期待されている」
っていうプレッシャーがあるわけで、
それに応えようと
体が一生懸命エネルギーを燃やしている感じ?で
自分がイキイキしているのが分かるんです。
社会とつながってる安心感って
結構大事なんだなぁ~と実感。
まぁそんな感じで補習校の方も忙しいんですが
自宅の方も負けずに忙しい事になってます

まず、やっと芝生がやって来ました



芝生ってこんな風に
カーペットかラグを巻き巻きしたみたいな状態で
デリバリーされてくるんですよね。
で、それを庭師さん達が
庭へ敷きつめていくワケなんですが、
面白かったので動画おいてきます。
トラックから芝生を降ろして
地面に投げてるオジサンに注目

適当に投げてるように見えますが
地面に接した瞬間に、
巻き巻きの状態からペローンと開いて
ものすごいぴったりの場所におさまるんです。
簡単そうに見えるけど、絶対難しいと思う。
職人ワザですな。
BEFORE
こちらの写真は
庭に芝生が入る前。
AFTER
これは芝生が入った後。
やっぱり芝生が入ると家が映えるなぁ。
芝刈りは、ぶーちゃんの週末のお仕事ですね。
こりぁ、手押し式だとしんどいだろうなぁ。
まぁ良いエクササイズになるかな

ぶーちゃん痩せるかも ( ´艸`)
そして家の中は、
リビングとキッチン、その他すべての窓に
ブラインドが入りました

リビングとダイニングの窓は大きい為、
普通にLowesとかで売ってなかったら
業者を呼んでカスタムしました。
そして空っぽだった棚も
なんとかデコレーション終了。
すんごい適当だけど

とりあえず夏っぽいイメージで

日本っぽい物も飾りたいんですけど、
何しろこちらではなかなか手に入らなくて

素焼きのシーサーを飾りたいんですけど、
日本からちゃんと割れずに届くんだろうか

オーダーしてみようかなぁ。
かいぽんも相変わらず元気です

家の裏の小川は大のお気に入りで
殆ど毎日のように水遊び

あと図書館でやってるMusic&Dancing Club に
入会してみたり、
地元のママ友クラブにも入会してみました。
ママ友って絶対、つないどかないと駄目だね。
多少無理してでも、つきあっとかないと。
実は先週、私がコミカレの授業に行く間
いつもかいぽんを見ててくれてるM菜ちゃんが
バケーションでいなくて
ベビーシッターがみつからなくて困ってたところ
ママ友のジェニファーが助けてくれたのよね。
もぉ、ほんと、マジで助かった、アレは。
だってもう学校休むしかないかもっ
て腹くくってたもん。やっぱ大変なの分かってくれるんだよね、子供がいる同士だと。
そんなワケで先週は
ジェニファーが私の中で急上昇した(笑
そんなワケでコメント&メッセへのお返事を
だいぶためちゃってました、どうもすみません

これからまとめてイッキにお返事します

いつもレス遅くて申し訳ありません。
でもコメントもメッセージもとても嬉しいです

これからもどうぞ宜しくお願いします m(_ _ )m














