この前、twitchを初めて利用してみました
ゲーム配信ってやっぱ声出して
視聴者とやりとりしながらプレイ

ってのが憧れだと思うんですが…
視聴者はたった2人
(もちろん無言)
配信者の声
(オレの声、滑舌悪いしキモヴォ
)

現実はそんな甘くなかった

考えてみれば
このブログ始めたときも
1日のアクセス数ずっと一桁だったな
(日記感覚だったから気ならんかったけど
)

でも続けていくうちに
ちょっとずつアクセス数が伸びて
2週間経過したころに爆上がりしたな

(記憶が確かなら100超え?
)

そこから読んでもらえるのが楽しくなって
気が狂ったようにブログ更新しまくって
最高400/日までいけた!
(それでもLGBTQで20位だった…
)

ジャンル別のTOP10に入れる人は
本当に魅力的な記事が多いよな

(もう神ってるよ!古いか
)

TOP層からしたらたかだが400だけど
オレは満足しちゃって
おかげさまで3 、4日に1回更新に激減

(勤勉さが欠如した日本人
)

で、話戻すと
やっぱり何でも継続が大事だよね!
配信者みてたら
楽しそう!オレもこんな風にやりたい!
って想いがあったけど…
想いだけで夢は叶わない

(オレの悲しい格言できた)
みんなコツコツやって
視聴者やフォロワーを獲得してるんだよ
(一部の才能者は除く
)

まずキモヴォどうにかしてぇ
と思って調べた

それについて詳しく解説してる
サイトを少し読んでみたら…

自分で自分の声を聴くときは
空気の振動➕骨振動
(倍音効果みたいので重厚感ある音)
録音した声は
空気の振動のみ
(倍音効果ないので薄っぺらい高めな声に)
もちろん他人には
後者の録音したキモヴォで
オレたちの声は聴こえてる

(腹式呼吸で話すといいって
)

でも1番は自分の声に聴き慣れて
自信を持つことらしいです
(生まれながらのイケボうらやま)
あと最重要課題の視聴者とフォロワーの獲得は
毎日なるべく決まった時間に更新
1人でしゃべり続ける
だそうです

何となくブログと似てるけど
しゃべるのはないから難易度増すな…

(書くより話すのが得意な人はいいのか
)

毎日配信する時間帯も
できれば夜より朝がいいようです
(一般的な社会人には厳しそう
)

理由は夜のが接続数はもちろん多いけど
それだけ有名配信者も多い時間帯なので
視聴者が持ってかれてしまうらしい
(twitchの通知機能優秀
)

調べたの考えなしに文章化したけど
まとめてみると…
・毎日更新(できれば時間帯も
)

・しゃべり続ける(1人でも練習)
あとは実況より解説動画のがいい
とかいろいろあるみたいです
(そこまでこだわる気ないけど
)

twitchは最近LGBTQタグとかもできて
中々グローバル?なSNSなので
そこもオープンにして配信していけたら
楽しいなと思ってる

(夜勤と明けの日は朝配信するか
)
