ムフェト・ジーヴァ攻略法―乗り操虫棍編― | MHXデビュー初心者から見た、一般人向けのモンハン考察ブログ

MHXデビュー初心者から見た、一般人向けのモンハン考察ブログ

攻略サイトなどを参考にしても、使い勝手の悪いスキル構成などが少なくなかったため、普通の腕を持つ人にとって本当に意味のある情報を提供しようと考え、立ち上げたブログです。

  • 概要

 私はよくムフェトのエリア3で操虫棍を担ぎます。それは、乗りダウン簡単にとることができ、部位破壊がしやすくなるためです。それに、乗り攻防もほぼ一瞬で終わりますから、誰でも簡単に3回くらいは乗りダウンをとれるという、拘束力に優れた武器です。

 ムフェト・ジーヴァ攻略法―1折編―である程度は書いているのですが、単体記事としてもう少し丁寧に書いてみます。

 

 

  • 基本的な立ち回り
  1. 臨界時にのみ乗る
  2. 乗る際は、ジャンプ斬り(R2+×→△)をひたすら入れる
  3. 乗りダウン時は、胸や頭、尻尾など、未破壊でポイントが高い部位を攻撃する
  4. 非臨界時は前脚などを攻撃する
  5. 3回くらい乗ったら通常の攻撃に切り替える
 
1.臨界時にのみ乗る
 当然のことですが、乗るのは臨界時のみです。
 非臨界時に乗りダウンをとっても、肉質が硬いので、ダメージを稼げません。
 初回の乗りは、ジャンプ斬り2回で成功します。下手に乗り値を溜めようとすると、予定よりも早く乗る危険があるので、注意しましょう。
 
2.ジャンプ斬りで乗り値を稼ぐ
 乗り値が高いのがこの攻撃です。
 ジャンプ突進斬り(空中で○)などは、距離を詰めるには有益ですし、飛び続けることができるのでなんとなく気分はいいですが、乗り値は低いです。
 また、急襲突きは乗り値が溜まりません。
 なお、橙エキスを採っていると攻撃中にSAがつくため、ジャンプ斬りを当てているときはムフェトの咆哮を無視して攻撃を継続できます。ムフェトが咆哮をしそうなときは、それに合わせてジャンプをするなり、ジャンプが早すぎた場合には少し遅めに△ボタンを押して調整すると、うまく乗り値を溜められます。
 
3.乗りダウン時は、胸、頭、尻尾などを攻撃する
 乗りダウン中でないと攻撃しづらい胸を狙うのがよいと思いますが、どこを狙うのかは状況次第です。
 いずれにせよ、乗りダウン中に脚などを攻撃してもあまり意味がないので、ダウン時だからこそ攻撃できる部位に畳み掛けましょう。頭や尻尾などは、急襲突きを決めるチャンスです。
 
4.非臨界時は前脚などを攻撃する
 状況次第ですが、前脚が未破壊で、ダメージを稼ぎたい場合には、前脚を攻撃するとよいでしょう。
 これに対し、尻尾を切断したいような場合には、ダメージ効率は落ちますが尻尾を攻撃するのでもよいと思います。味方の火力が十分にあるようなときは、尻尾を狙う方がよいでしょう。
 
5. 3回乗ったら通常攻撃に切り替える
 操虫棍は、基本的に空中戦よりも地上戦の方が火力が出ます。それに、そもそもジャンプ攻撃では部位破壊ができません。
 そして、モンスターに乗り耐性がつく関係で、4回目以降の乗りダウンをとるのは非常に時間がかかります。
 したがって、乗りダウンは3回くらいとったら、地上戦に切り替えるなり、別の武器に持ち替えるのがよいでしょう。
 
 
  • 要注意点

1.乗ったら動かない

 乗ったらその場で落として下さい。頭や尻尾などのダメージを稼ごうとしてフィニッシュを別の部位で入れようとすると、ムフェトが動いてしまうことがあります。そうなると、胸付近で待機していた味方が、場所移動を余儀なくされ、攻撃をうまく入れられなくなる危険があります。

 フィニッシュは乗った場所で入れましょう

 

 

2.閃光弾などはほぼ使えない

 王の雫を阻止するために、閃光弾などを使うというやり方があります。しかし、乗り操虫棍を担ぐ場合は、他の人に閃光弾を任せ、自らは乗り値を稼ぐことに専念した方がいいです。

 ジャンプ攻撃は攻撃している時間がかなり長いため、王の雫に咄嗟に反応することはほぼ不可能です。王の雫に備えようとすれば、攻撃自体を控えざるをえず、乗り値を全然稼げなくなります。なんのための乗り操虫棍なのかという話になってくるので、王の雫阻止は他の人に任せましょう。

 
 
3.スリンガー弾はエリア1などで拾っておく
 地味に重要なことです。猟虫強化をする場合、石ころだと強化の時間が非常に短いのです。したがって、モンスターが落とすスリンガー弾で猟虫強化をするとよいのですが、エリア3に入ってからスリンガー弾を落とすまで、かなり時間がかかります。
 無策で普通に挑むと、BC近くの石ころで取り敢えず猟虫強化をする→ムフェトがスリンガー弾を落とすまで何度も猟虫強化をする(or猟虫強化が切れた状況でやむなく攻撃をする)ハメになります
 それを避けるために、エリア1やエリア2などで、スリンガー弾を発見したら、すかさず拾ってストックしておきましょう。
 
 
  • スキル構成

 

 私は上記のようなスキル構成にしています。表示されていませんが、災禍転福Lv1も発動しています。

 簡単にスキル説明を。

 

達人芸・見切り(40%)・龍脈覚醒(20%)

 斬れ味維持のためのスキルです。

 

逆恨み(基礎攻撃力+25)

 メインの火力スキルです。

 

飛燕

 私は、乗りを3回とったら別武器に替えてしまいます(地上戦はしない)。つまり、もっぱら空中攻撃しか行わないため、その火力を伸ばすためのスキルです。

 

強化持続

 トリプルアップの効果時間を伸ばすためのスキルです。このスキルがあるのとないのとでは、快適さが劇的に違います。

 エキス採取をする時間は、ほぼ火力ゼロということになりますから、実質的には重要な火力スキルといえます。

 

耐震Lv1・ひるみ軽減Lv1

 ムフェトの拘束は、振動は小、咆哮は大、風圧は大以上(小では防げなかった)です。色々と考えたのですが、スキルの重さ等々を考え、振動さえ抑えられればいいかなと思いました。

 トリプルアップ状態だと、ひるみ軽減Lv1が発動すれば、耐震Lv1相当の効果が得られるため(風圧耐性Lv1、耳栓Lv1も併せて発動する)、耐震Lv1とひるみ軽減Lv1という組み合わせにしました。

 

災禍転福・属性やられ耐性Lv1

 このスキルは、状態異常や属性やられが治った後90秒間、基礎攻撃力、属性値、状態異常蓄積値が上昇するというスキルです。Lv1で、基礎攻撃力が+12、属性値が+30、状態異常蓄積値が×1.05です。Lv2やLv3になっても恩恵は余り多くないので、Lv1があれば十分です。

 ムフェトのクエストは火やられになりやすいので、それを逆手に取ったスキル構成です。属性やられ耐性スキルがあれば、やられ状態をすぐに治すことができるので、便利です。