白疾風ナルガクルガ(超特殊まで)・マルチ攻略 ※MHXX向け記事 | MHXデビュー初心者から見た、一般人向けのモンハン考察ブログ

MHXデビュー初心者から見た、一般人向けのモンハン考察ブログ

攻略サイトなどを参考にしても、使い勝手の悪いスキル構成などが少なくなかったため、普通の腕を持つ人にとって本当に意味のある情報を提供しようと考え、立ち上げたブログです。

 結局、白疾風ナルガクルガを超特殊までクリアしました。

 さすがにソロは厳しいので、野良の方々の手を借りて、という感じです。

 

 G級白疾風の一番厄介な点は、

尻尾をふるう時に風のようなエフェクトが出るので分かりづらいが、
2回尻尾を振って衝撃波も2回に分けて飛んでくるという二段攻撃ではなく、
尻尾を振るのは2回だが、1回目には何も飛ばさず、2回目の尻尾振りで初めて衝撃波を飛ばす
という攻撃になっている。
連続攻撃かと思って1回目に無意味な回避行動をとり、2回目の餌食になるハンターが続出した。

 という点です(モンスターハンター大辞典Wikiより)。Xまでの白疾風に慣れてる人は、条件反射で1回目のときに回避行動を取ってしまいがちなので、要注意です。

 

 野良でG級をやってみましたが、やはり裂傷と気絶状態になる人が多いという印象です。上位クエストに比べて、裂傷や気絶になる攻撃が増えていますので、裂傷・気絶からの乙につながる危険性が非常に高くなっています。

 特に超特殊許可などはそうですが、裂傷無効や気絶無効/気絶確率半減などを発動させるのも良いと思います。というか、私はそうしていました。裂傷無効は5スロスキルですし、気絶確率半減も5スロスキルですから、火力スキルと共存できるはずです。

 

 尻尾を切断すれば難易度が大幅に低下するので、切断武器を担いでいる場合は尻尾切断を最優先すべきでしょう。

 肉質は比較的柔らかい方なので、無属性でも雷属性でも良いとは思います。ただ、肉質は柔らかいとはいえ、45以上の極端に柔らかい部位は、打撃属性の頭部以外、基本的にありませんから、弱点特効はほぼ死にスキルとなります。

 状態異常は、割と効きやすい方ですが、毒や爆破のダメージはそこまで大きくなく、睡眠も何度も眠らせることは厳しいので、状態異常なら麻痺かな、と思います。尻尾の切断が容易になりますし。

 ちなみに、落とし穴は怒り状態以外では効きませんので、要注意です。確実に捕獲する場合は、シビレ罠を使いましょう。

 

 超特殊許可に苦戦するのは当然ですが、他に苦戦しやすいのは、G3とG5です。

 G3は、イャンガルルガが厄介で、イャンガルルガで乙る人も少なくないです。

 G5は、途中で(白疾風のHP30%以下)二つ名アオアシラが乱入してくるため、やや面倒臭いです。ただ、遠距離攻撃を飛ばしてくるようなモンスターではないので、アオアシラから距離を取れば、安全に立ち回れるでしょう。