手足の大きさの違い 1 | 7歳で娘が小児がんに

7歳で娘が小児がんに

2021年7月、小学1年の夏休み目前で娘に腎芽腫(ウィルムス腫瘍)が見つかりました。
当時のことを忘れないためにここに残します。
また、同じ病気と闘った人と出会えたらと言う願いを込めて。。。


長男が10歳になる年、次男が7歳になる年に娘が産まれました。

3人目にして初めての女の子で、家族も、おじいちゃんおばあちゃんも、大喜びしてくれました。
私も、長い髪を結んであげたりするのが夢だったのですごく嬉しかったです。

産まれてからはなかなか寝ない赤ちゃんでよく泣く子だったので大変でしたが、
3人の中で1番強い子で、滅多に風邪もひかなくて、年の離れた兄妹で習い事や行事など何かと連れ回さないといけないことが多かったので助かるなぁ、ありがたいなぁとよく言っていました。

久々の赤ちゃんにみんなメロメロで本当にみんなで可愛がってもらいました。
それは今でもです♪
お兄ちゃんたちはもちろん、パパママも、おじいちゃんおばあちゃん、それから私の姉たちや姪っ子も、みんなで娘を可愛がってくれてみんなで育ててくれています。

ただ、産まれてしばらくしてから、何となく気になることがありました。

それは、手と足の太さが左右で違うことです。
誰でも左右対称でないと思うのですが、
娘の場合は、一目みて、あれ?っとわかるくらい太さが違っていたんです。
でも、その時はそんなに気にしなかったと言いますか、大きくなるにつれて目立たなくなるのかなと思っていたので、特に診てもらったりする必要はなさそうだなと自分で判断してしまい、健診でも特に相談したりしませんでした。

ですが、大きくなるにつれて、左右差が余計に気になるようになってきました。
太さだけでなく、腕や足の長さ、足の大きさも左右の違いを感じるようになり、少しずつ不安になってきました。

1歳目前で歩けるようになり、私の姉がお誕生日に靴をプレゼントしてくれると言うので、一緒にお買い物に行きました。
靴を履かせてみると、やはり、右と左では同じサイズの靴なのに右はぴったり、左はゆるゆる。


うーん…これはこのまま様子見ていていいのだろうか?
左右で靴のサイズが違うなんて、これからどうしたらいいんだろう?
足や腕の長さも違う…。
将来、体が歪んでしまって腰や背中を痛めたりしないのか?

一度診てもらった方がいいのかもしれない。
と、思うようになりました。
そう思うようになってから、娘を寝かしつけた後、娘の横でスマホで検索する日々が始まりました。