手作りバーガー🍔



地元vintageさんの、ビンテージバーガーもどき。

てりたまバーガーもどき。

ポテトは、じゃがいも🥔から。

バンズは、前日に焼いて。

パティは、豚ミンチ100%。

ものすごい手間かかったけど、食べるのは一瞬アセアセ

ソースは今後の課題やな〜

にしても…こんなうまいポテトは初めてやった。

やぱ、ジャガイモから作ったのはいいよね〜


今月の、パーソナルレッスン。


この1ヶ月、いろんなアドバイスを取り入れながら、色々試してみたんやけど…

今まで痛めてなかった箇所を痛めるようになり、一度全てリセット〜私のやりたいようにやる!!と、うぁ〜とぶちまけた泣

そして、久々に自分のやりたいような走りを気持ちよくできて帰った翌日に、熱発ショボーン


わたくし、6年ぶりくらいに、発熱しましてね。

ちょうど6年間使った水龍くんが、壊れた翌日に熱発ガーン

きっと、全てが関連してたんやろな〜




発熱自体は1日で回復したものの、そこからスッキリしない。

毎日睡眠は足りてる感覚やったけど…どれだけ寝るねん!!て言うくらい寝たし〜

勉強も何もかも、ほんまに、手につかなかったな〜

そして、料理作るのも、全く気力湧かず。

食べたいものを食べると決めても、食べたいものすら浮かばない。

家にあるもので味噌汁作ったけど、いつもの味噌汁やのに、味が違う…

我ながら、重症やったショボーン



そんな中、パーソナルレッスンを受けてきました。


最近は、ランニングでもウォーキングでも、同じくらい体重が下がるので、その時の状態に応じてどちらか選んでることをトレーナーの先生に伝えたところ、體の使い方が一定になるまでは、走っても歩いても良いよ〜とのこと。

それだけ、ちゃんと筋肉を使えるようになってきてるからなんだと。

いい筋肉ついてきてるよ〜ともニコニコ


来年あたり、大阪チャレンジマラソン走れるかな〜なんて話したら、今でも走れるって〜チョキ

制限時間内にゴールできてるし、問題ないと。

けど、體の軸を今以上に作っていきましょう、とアドバイスもらいました。



レッスン後は結局、熱発から1週間後になる月曜日から、運動再開。

ウォーミングアップがてらの、最初の登り1.5kmで、少しへばってる私ガーン

ぼちぼち、ウォーキングから慣らしていきますキラキラ



寒暖差激しいのは、意外と體に負担くるね〜

そして、自分に厳しくし過ぎるのも、玉に瑕。

これまでなら、私のやりたいようにやる!!と、ぶちまけることすら、よ〜せんかったけど、それができたてことは、自分に素直に生きれてるんかもね〜

爆発させるところも必要やったんやな〜💥

それを、水龍くんが教えてくれたんかもね〜


新たな相棒の水龍くん下矢印



改めて、これからもよろしくねおねがい