アメリカで国際離婚・シングルマザー日記

アメリカで国際離婚・シングルマザー日記

遠距離恋愛→結婚・渡米→出産→別居→離婚。アメリカでシングルマザーになり、かれこれ10年以上。

コスモスコスモス南部とカテゴライズしていいのか?KY州よりお届けしていますコスモスコスモス



遠距離3年、結婚して3年。


まさか自分が経験するとは思っていませんでしたが・・・ 


ミリタリーの旦那と別居2年を経て、離婚しました。6歳の娘がおります。


人生山あり谷あり、いろいろあるけど頑張ってアメリカでシングルマザーやってます!


主に娘天使のこと、思いついたことをあれやこれやと書いてます。


大した内容ではないですが、いつでも遊びにきてください。よろしくお願いします音譜





※※※アメンバー申請について※※※


コメントを下さる方・仲良くして頂いている方

のみとさせて頂きます。


お話したことのない方のアメンバー申請は

お断りしておりますので、ご了承ください。

セットバックだった水曜の翌日は、在宅ワークだったので脇腹の痛みもなく、順調に感じた。


金曜は、半日出社だった。体調はまぁいつも通り。朝から、社用車の整備について行かされる。すでにあちこち動き回って、お腹が張ってる感じ。それから座って仕事、なんだかんだしていたら。半日以上滞在したから、お腹の張りが絶頂。久しぶりに前屈みでないと歩けないくらい...


そして家について、また謎の脇腹の痛みが発生。すごーく痛い。また痛み止めを飲まないと行けないくらい。飲んだけど、効いているような効いてないような... この痛みはなんだろう。

時短勤務二日目。

結構順調だ、まだ重いものは持ってはダメなので。ラップトップとかノートとか別々にカバンに入れて、2往復して運ぶと言うめんどくささ。。。

でも、それ以外は順調かも。お股の不快感のみかな。まだ同じ体勢で長い間座れない。


時短なので、午後からは在宅ワーク。

昨日の在宅ワーク中に家の中で、急に虫が現れて。

術後なことも忘れて暴れて...若干お腹痛い。


それに加えて、夕飯作るのに重いエアフライヤーを持ってしまったのが悪かったか。

また食べ過ぎがわるかったか。


食後から急に横っ腹が痛いのと、おへその横も痛い。おへそのよこは、かれこれ3日ほど。加えて生理痛のような痛みも😩

久しぶりにイブプロフェンを飲んだ。


順調だと思っていたけど、セットバックだ〜😭

今日から時短で出勤を開始。

お股の不快感以外は、結構回復しているので一日行けそうなきもしますが。大事をとって、月水金の半日出勤から開始しました。


とりあえず、初日の今日。

久しぶりに会社に行って、同僚に会って色々話をし、やっぱり人と接するって楽しい。


でも、思ったより、会社の方が居心地が悪いのか。お腹が張る。そして、なぜか今日は横腹が痛くて、機敏に歩けない。体力の衰えを感じた。



こんな時に車に調子が悪くなりディーラーに持っていかないといけないことに。


最近の外出は、必ず娘に同伴してもらっている。親と行動するのが嫌な年頃なんだけど、術後という言葉をなん度も言ってついてきてもらっている。


あと、グローサリーもそろそろ買いに行かないといけない。


なんだかんだ言って、週末はあちこちで歩いた。そして、運転の感覚も戻ってきた。疲れるけど、お店を梯子できるようににまで回復!


でもやっぱりお腹のシクシクは引き続きある。特におへその下に青タンができているのだけど。その付近にたまにシャープなキリキリとした痛みがある。何だろうか、いろいろとやりすぎているのかな。

引き続き、お腹がシクシク痛い。昨日やっぱり色々とやりすぎたか。しばらく飲んでいなかったイブプロフェンを飲む。


子宮全摘をした人たちが集まるフォーラム的なウェブサイトに、手術前から登録して色々勉強していたんですけど。術後もそこでいろんな人たちが書き込む、術後経過を見ているとこんなことが書いてありました。


開腹手術であれ、腹腔鏡手術であれ、膣式であれ、子宮摘出手術はメジャーな手術であること。腹腔鏡だったから、外的な傷は確かに開腹に比べると目立たず、身体への負担も少ないかもしれない。ただ、お腹の中で行われた施術は同じである。様々な靭帯、血管などを切除し、それに伴う縫合など、数多くの施術が行われたことは事実。それの回復には多くの時間を要する。自分が大丈夫と思っていても、些細なことが回復の妨げになったり、新たな問題を引き起こす可能性があると言うことを忘れてはいけない。


この書き込みを見て、ふと自分の行動を振り返り。確かに色々とやりすぎたことがあったかも。特に、術後1週間で在宅ワークを開始したこと。してはいけない掃除機をかけたこなど。。。反省。


もうちょっとゆっくりするように心がけよう。