新潟のファッション・片付けコーディネーター中桐:のこです。

ひとファーストで、「ひとふくいえ」を主宰しています。

新潟で整理収納・片付けやパーソナルカラー・骨格診断のサービスを提供しています。

 

自分にとって快適な家・心地いい家って、どういう言ものか・・・・・

「快適」とか「心地いい」とか、ついでに「自分らしい」とか、そんな言葉をよく聞きますが、

ちゃんと自分で言語化できている人ってどの位いるんでしょう・・・・

その逆に、「不快」「心地悪い」「自分らしくない」は?

 

私は、今の古い家に引っ越して、明らかに感じた「心地悪い」。

それが「色」でした。

色、壁紙・床・扉の変えられるところを自分たちでなんとか変えてきて、少し前から、やっと心地いいと感じられるようになりました。

なので、今までにもその経過を結構記事に書いてきました。

 

どんな色に変えて心地いいと感じたか、それは自分に合う・馴染むパーソナルカラーです。

元々「心地悪い」「違和感」と感じていた色は、私似合わない・苦手なパーソナルカラー。

一番の心地悪いと私が感じた寝室の床の色

私は、↑こういうダークブラウン、と~っても苦手です。色味も明度も彩度も。

壁色もです。床も壁も心地悪かったら、この部屋はもう心地悪い!ここで寛いで寝られないよぉ~~~!と思いました。

 

床・壁をDIYして、そこで使ってるファブリック・お花もそれに合わせて。

 

単に自分の好きな色・一般的におしゃれな色・流行っている色という訳ではなく、

私のパーソナルカラー、私が長くいて心地いい・馴染む・安らげるカラーです。

一応、夫のパーソナルカラーも取り入れているので、夫も心地悪くはないはずです。

 

リビングダイニングも床だけ変えました。

↑この壁は色味は苦手ですが、トーン(明度・彩度)は私似合うカラー。

床の面積の方が明らか広くて、心地よさを感じないので、DIY

ここは、私よりもより夫に合うカラーで、私にもしっくりくるので、目にしても過ごしても心地よく感じられるようになりました。

 

 

この家自体は古くて、日当たりも決して良くない(あ、土地柄的にも曇りが多いし)ですが、

間取り・日当たり・立地は気に入っていました。

 

最後に他の所ほど目にすること・過ごすことが少ないからいいかな・・・・

と思っていましたが、やっぱり、他を自分にとって心地いい色に変えると、より気になって去年12月にやっぱり変えました。

 

 

片付いている家が心地いい、、、

自分の好きな家具に囲まれているのが心地いい、、、、

広いのが心地いい、、、、

新しいのが心地いい、、、、

モノが少ないのが心地いい、、、、

どうですか?

 

人それぞれだとは思いますが、一般的にいい・おしゃれとされている・流行っているという観点ではなく、自分の馴染む・心地いいと感じられるカラー、自分に合うパーソナルカラーに囲まれる心地よさというものも、今後の選択肢の一つに加えてみて下さい。

自分に合うというのが、とても心地いいと思いますよ~♪

 

自分に似合う・素敵に見せてくれる・落ち着く色の服を着た時に高揚感、それが更に自分を大きく包み込む空間にも取り入れてみると、それは心地いいこと間違いなし!

お勧めです! まずは、ご自分のパーソナルカラーコンサルからお待ちしています。

 

 

 

 *ファッション:コーデ載せてます* *インテリア:テーブル・片付け・わんこ載せてます。

 

  ←こちらもよければ

 

 

*パーソナルカラー診断(カラーシェイプシステム)
 詳細・お申し込みは、コチラ → 

 

*骨格分析(骨格診断)・コンサル 
   詳細・お申し込みは、コチラ → 
 
*パーソナルカラー診断(カラーシェイプコンサル)&骨格分析(骨格診断)    
 詳細・お申し込
みは、コチラ ➝ 

☆自宅の片付けを個別相談したい方☆

*思考と空間の整理収納・片付け相談* オンラインもOK
 詳細
・お申込みは、コチラ→

*整理収納・片付け
作業* オンラインのOK
 詳細・お申込みは、コチラ→