新潟のファッション・片付けコーディネーター中桐:のこです。
衣替えのタイミング・・・・
新居での初の衣替え、半分(掛けて収納しているもの)うまくいって、半分(畳むもの)の収納に苦戦中です。
やっぱり、これからの秋冬、またこのお気に入りに洋服と再会できて嬉しい♪と思いながらは衣替えしているところでございます~。明日でケリをつけたい!
ただ、ちょっと手放してないけどしっくり来ていないもの。。。。
ありませんか?
私、少しあります。
去年ほとんど被ってなかったハット。今年は被ろうかな~と思ってましたが、
上のベージュの方が何故かしっくりこない。。。
手放そうかどうか迷うものは、使ってみる。着てみる。そして出かけてみる。
それも、自分のお気に入り・1軍のコーデと合わせて。
でもやっぱりなんだかな・・・・・で、考える。鏡見る。
私顔がなが~いんです。やっぱり面長さんにはツバの広さが大切!と自分で理解・納得。
色は似合わない色じゃない。
↑のハットのグレーの方はしっくりくるので、もう手放すことにしました。
断捨離!断捨離!捨てなきゃ!と鼻息荒く前のめりになるよりも
どうして手放せないのか、何となく・・・・というその「何となく」が何なのかをちゃんと自分で自分によく聞いて納得できることが大切なことの一つだと思います。
人がものを減らすといいよ~ と言ったからではなく、自分の納得できる理由でものと向き合って、手放すのか、所有するのか決めることが重要ですよね。
クローゼットオーガナイザーや洋服のアドバイスをしてくれるプロに頼ってみるのもいいと思いますが、100%言いなり!ではなく、自分の意見を引き出してくれる人がお勧めです。
私も今回納得したので、素敵な人が素敵なツバの狭いハットを被っていても、私には似合わないから・・・・と、もう手は出しません。
手放すと、きっともっと素敵な新しいものと出会えるはず・・・・と期待しています。
HP「ひとふくいえ」
Instagram→makimakinokogiri
☆自宅の片付けを個別相談したい方☆