新潟のファッション・片付けコーディネーター中桐:のこです。

 

新居の整理収納・片付けが一通り済んで、頭の中は、次の「インテリア」のことばかり。。。

特に「寝室」!(って前にも書いたけど)

変えたいのは、インテリアカラー

今の寝室のフローリングもアクセントウォールのカラーもどちらも、私にも夫にもベストではないんですよね~

これは、自分自身のファションのパーソナルカラーが分かれば、分かります。

あ、色彩学の基礎も分かっていれば。

 

↓このフローリングも

 

↓アクセントウォールも

 

色のスタートは、「オレンジ」 

同じオレンジと言っても、

赤味の多いオレンジがフローリング。黄味の多いオレンジがアクセントウォール。

 

私も夫も「赤味」は苦手。因みに、私はイエベ・夫はブルべ。

こんな部屋のカラーに馴染むファッションカラーのコーデは、こんな感じ

これだと、この部屋に馴染む・似合う

 

このコーデは、一応イエローベースの赤味なのと素材(さっくりニット)で、私に似合わせています。

ブルべの赤味が一番苦手カラーなので、↑はイエベの赤味なのでダメではないカラー

 

特に「似合わせ」の工夫をせずに、私の似合う・得意コーデはコチラ↓

私は緑味が得意なので、↑は得意な色味でくすみカラーも得意。やや明るめも得意。

 

こんな私と、青味・くすみカラーが得意な夫に馴染む・・・・と考えるとやっぱり変えたくなる。

ってことで、赤味の面積を少し減らしたいな~と思っています。

 

似合うファッションカラーを選ぶように、インテリアカラーも同じ考えで選ぶと

着て似合う。居て似合う。叶うので、

これからちょっと時間がかかるかもですが、ちょっとずつ変えようとワクワク。

 

世間的に・一般的に今の流行りとか勧められてとか、素敵なSNSを真似して、、、、

だけじゃなく、

自分に似合う・自分の心地いい服と空間を一緒に考えてみると、

楽しさ倍増ですよ~ 面白いですよ~

 

色彩学からしっかり学んだ、「色彩塾」卒業生、

カラーシェイプ・パーソナルカラー診断(コンサ)ができるカラーシェイプコーディネーターや

建築カラープランナーに相談してみることをお勧めします♪

 

 

 

HP「ひとふくいえ」

 

 Instagram→makimakinokogiri  

 

  ←こちらもよければ

 

 

*パーソナルカラー診断(カラーシェイプシステム)
 詳細・お申し込みは、コチラ → 

 

*骨格分析(骨格診断)・コンサル 
   詳細・お申し込みは、コチラ → 
 
*パーソナルカラー診断(カラーシェイプコンサル)&骨格分析(骨格診断)    
 詳細・お申し込
みは、コチラ ➝ 

 

 

☆自宅の片付けを個別相談したい方☆

*ライフオーガナイズ・コンサル(片付け相談)*
 詳細
・お申込みは、コチラ→

*ライフオーガナイズ・サポート(片付け作業)*
 詳
細・お申込みは、コチラ→

*ライフオーガナイザー2級認定講座 
3名~開催! ご希望の方はご連絡下さい!