新潟のファッション・片付けコーディネーター中桐:のこです。

 

引っ越しの梱包・開梱作業で生まれて初めての腱鞘炎になってしまいました。

 

 

思い切り「腱鞘炎」ってのをなめて私は、ほっとけばそのうち治るだろうと思ってたけど、

整体院に通いはじめて、現在3週間、鍼治療を8回済ませたところです。

 

今は、自分の中でもうそろそろ「治る」かな?と思えているのですが、

先週までは、鍼を打てばよくなるけど、日常生活に戻るとまた痛くて生活に支障が出る

の繰り返しでした。

先週金曜日にある行動をして、今までで一番痛くなり、お箸も持てず、顔を洗うのも・服を着替えるのも痛くて、勿論愛犬こつぶも抱っこできず、気付くとソファーで手首を持ってジーっとしていました。

 

このまま良くならないかも・・・・

このままなら手術ってこともあり得るのか・・・・ って、痛みと一緒に考えていました。

 

朝のコーヒーも夫に淹れて貰い、夜ご飯は作れないと伝え、どよ~んと朝夫を送り出す。

掃除なんて気持ちにも、勿論片付けなんてことも一切頭に・意識にもない!

洗濯物を畳もうと思ってたけど、置きっぱなし↓ いつも閉めるクローゼットのドアもそのまま

 

慢性的に片付けられなくなる人、所謂世間一般で「ゴミ屋敷」と言われるような状態になってしまった人も最初からそうだったわけではなく、原因があって、

それが、大切な人との別れや自身の病気(体・心)・けがが多いと言われています。

 

今思うと、私もそのまま何もせずただただじっとしていると、そうならなくはないんだな~

と、ハッとしました。誰にでもそんな可能性がある。。。

 

片付けとかクオリティーオブライフとかそれどころじゃない。そんなのどうでもいい。

そんな瞬間でした。

そうなってしまう原因として、当たり前だけど、心身の健康がやっぱり第一なんだな~

と、改めて実感。

 

片付けられていない、家の中がグチャグチャ状態で、生活の質が落ちて行っているのは

それは、単にモノが多い・整理収納が苦手・何でもかんでも買い過ぎる・・・・

そんなことだけではなく、

体調が悪い? 睡眠時間が取れてない? ストレス疲れ? 夫婦・親子関係に問題あり?

本当の原因、まずは着手しないといけないのは、そっちの方じゃないかという方も多い気がします。

 

私の場合、

根本的な原因、根本的な治療・普段の生活習慣・姿勢、夫へ現状をしっかり伝える

そんなことで回復に向かってて、それが実感できて、

そうなると、片付け・クオリティオブライフということにも目が向けられるようになります。

 

家の片付け・整理収納の前に自分自身のケアが何よりですね!

知らず知らずに「セルフネグレクト」だったんだな~と反省。

 

 

やっぱり、整理収納・片付けで整った心地いい家で、クオリティオブライフも上げていけるような自分でいたいな~と「腱鞘炎」が教えてくれました。

 

 

 

 

 

HP「ひとふくいえ」

 

 Instagram→makimakinokogiri  

 

  ←こちらもよければ

 

 

*パーソナルカラー診断(カラーシェイプシステム)
 詳細・お申し込みは、コチラ → 

 

*骨格分析(骨格診断)・コンサル 
   詳細・お申し込みは、コチラ → 
 
*パーソナルカラー診断(カラーシェイプコンサル)&骨格分析(骨格診断)    
 詳細・お申し込
みは、コチラ ➝ 

 

 

☆自宅の片付けを個別相談したい方☆

*ライフオーガナイズ・コンサル(片付け相談)*
 詳細
・お申込みは、コチラ→

*ライフオーガナイズ・サポート(片付け作業)*
 詳
細・お申込みは、コチラ→

*ライフオーガナイザー2級認定講座 
3名~開催! ご希望の方はご連絡下さい!