岡山のライフオーガナイザー中桐:のこです。
TVっ子の私も最近めっきりTVを観なくなりました。
それは、やっぱりネガティブなニュースが多いから。
「人間は人・外部のネガティブなニュース・感情に触れると、脳の機能が低下するし、外部のストレスに引っ張られてメンタルに悪い。
自分からネガティブなニュースに触れるのは、意志やメンタルに悪くて、自分で自分を気付けているようなもの」だそうです。
「受動ストレス」というそうです。
これは、私自身実感しています。
今日も ふと触れたニュースで、なんだかとても不安を覚えて・・・・さらに実感。本当に情報を取り入れることには気を付けないとダメですね~
でも2年位前からしている愛犬(こつぶ)の散歩と毎日のスクワットと4分間の運動(HIIT)。
今日もちょっと寒かったけど、行くよ~
午前中にHIITと太陽礼拝と4月から開脚ベターに向けたストレッチ
歯ブラシを持ったら、ハイ!スクワット!
運動!これが不安解消になるということはもう十二分に沢山の研究結果から分かっているそうです。
心の安定ホルモン「セロトニン」は、運動によって活性化されるそうです。
不安な気持ちやストレスというメンタル面を、メンタルや考え方でよいっしょよいっしょっと整えるのもいいけど、
不安にならないように・・・・って考えるよりも、「運動」って、手っ取り早い!
一瞬でホルモンは分泌されていくので・・・・ と言っても、軽い運動で充分らしいです。
今、安定したメンタルの為に、より「運動」に目を向けてみませんか?
じっとしていても悶々とずっと「不安」を引きづるだけ!
これから何度も不安に襲われそうになると思うので、私は今のおうち時間で更に「運動の習慣化」を意識しようと思います。
今日は夕方の時点で
今日の夕方のお散歩で思ったが、ん?ナンカ散歩している人がどんどん増えてきている・・・・・
マスクして1日1・2回くらい人と接することなくお散歩するくらいは健康の為にも心の為にもいいと思います。
***************************
是非、以前サービスを受けて頂いた方で、ZOOMでお話したい♪って方は、
お気軽にご連絡下さいね~♪ スマホでもPCでも、顔出ししたくなくてOK!
簡単です!勿論無料!
新しいHP「ひとふくいえ」よろしくお願いします!
Instagram→makimakinokogiri