岡山のライフオーガナイザー中桐:のこです。

 

土曜日は、岡山市で「ライフオーガナイザー2級認定講座」でした。

 

新型コロナウィルスには十分気を配りながら開催しました。

(40名入れる空間に4名。 換気を充分する。 マスク着用等)

 

↑グループワークの様子(写真掲載のご了解いただいています)

 

ライフオーガナイズの片付けは、

人を主役に思考の空間からスタートする空間の整理術です。

 

人を主役に・・・・ そこに住む人を主役に・・・・

ということは、

自分とは違う人が、自分の家ではない家でうまくいっている片付けを

本やSNSを見て真似しても、なかなかうまくいかないのは、

当然なんですよね~~~

 

「ライフオーガナイザー2級認定講座」では、

自分を知る:価値観や自分の考え・行動のパターンを知る。

ということに まずは、時間を取ってお伝えしたり、ワークをしたりします。

 

そうすると、皆さん思われるのが、「だからかぁ~~~・・・・」 納得!

だから、あのやり方は、私、うまくいかなかったんだな・・・・ 

だから、おオススメって本に書いてたあの収納グッズは使い難かったんだ・・・・

だから、夫と私は片付けに関して意見が合わないのか・・・・・

とか、納得される方がとても多いです。

 

私も、

だから、場所によってすんなり片付けられた場所と、なかなか片付けられない場所があるのか・・・・

だから、片付けを一生懸命すればするほど、夫といやぁ~な雰囲気になったり、

イライラしてしまったのか・・・・

、納得しました。

 

ライフオーガナイズの片付けは、「利き脳」で行う

ということではなく、

「利き脳」もヒントにしています。

 

片付けの方法の前に、自分を知って、

その自分に合う(自分軸)片付け方を学んでいただくことが大切!

 

4月の「ライフオーガナイザー2級認定講座」、募集中です。

是非、せっかくの「おうち時間」が増えているので、この機会に!

 

*片付けの仕事に興味のある方も、今年の6月~「ライフオーガナイザー1級認定講座」も岡山で開催されますので、この機会に!*

 

 

 

 

新しいHP「ひとふくいえ」よろしくお願いします!

 Instagram→makimakinokogiri  

 

☆片付けを学びたい方☆

 

*ライフオーガナイザー2級認定講座* 4月26日(日) 岡山市開催  
 詳細・お申込みは、コチラ→

 

☆自宅の片付けを個別相談したい方☆

*ライフオーガナイズ・コンサル(片付け相談)*
 詳細
・お申込みは、コチラ→
*ライフオーガナイズ・サポート(片付け作業)*
 詳
細・お申込みは、コチラ→