岡山のライフオーガナイザーの中桐:のこです。
人生100年・・・・ 10年前は人生80年って言ってたのになぁ~~~
この10年の変化って本当にホントに凄いですね・・・
今年50歳になる私。 本当に折り返し地点です。
日々、色んな衰えを感じるけど、それも笑って開き直っている、というか、開き直らないとやってけない(笑)
で、益々大切に感じる「時間」。
いつかは・・・・ いつかは・・・・ なんてことばかり言ってられないなぁ~
と、ひしひし思っています。
私の三大いつかは・・・ って何だろう?
浮かのだのは、「ダイエット」「片付け」「英会話」でした。
海外に関してもいつかは・・・・があったんですが、
いつかは海外に住んでみたい!
いつかはモンサンミッシェルに行きたい!というのもあったけど、
これはめでたく達成!で、これって、達成したらいったん終わり!なんですね。
でも、ダイエット・片付け・英会話って、
もし達成しても、その後もキープが続くってことだなぁ~と気付きました。
まずは、片付け!一度達成して、今もキープ中。
これは、ライフオーガナイズという「思考の整理」からスタートする片付け自体が目的ではないという考え方の整理術で、自分が心地いいと思える家に辿り着きました。
でも、片付いて終わりではなく、生活している以上散らかるのは当たり前!
そこから「維持する」までが、ライフオーガナイズの片付けなので、
今は、キープを自分が楽にできるような方法で出来ています。
そして、「ダイエット」。ダイエットも本当に「ライフオーガナイズ」と同じ!
万年ダイエッターだったのが、更にアラフォーからは痩せにくくなり、
アラフィフでこのまま太っていったってもういっか・・・って思った2年前!
やっぱり改めてした「思考の整理」。
ライフオーガナイズ的行動が染みついていますね
片付け(ライフオーガナイズ)ができるようになったのと同じ発想で、
「正しい方法」&「自分に合った方法」=続けられる「習慣化」
私は自分の知能よりも遥かに超越した「脳」の持ち主、メンタリストDAIGO(最新のエビデンス重視の世界中から集めたデータ)に頼りました(笑)
そして、2年前の10月から「リーンゲインズダイエット」。食事面ではそれ!
運動面では、毎日歯磨きしながらスクワット(ゆっくり深く)50回を2セットと、毎日の犬の散歩で、今年の健康診断ではひゃっほ~い♪
朝50回、夜50回、酔っ払っても(笑) 夫の実家で義理母に見られても(笑)
やっぱり「習慣化」
平日は40分位、週末は出来る限りロング散歩でかなり歩くように・・・・
やっぱり「習慣化」
体重は気にしなくて体重計持ってないけど、洋服サイズは1サイズ下も余裕になって、今はおしゃれも本当に楽しくて満足です。
ただ、それもこれからもずっとキープしないと意味がないけど、
今のところ習慣化でいています。
私のいつかは・・・・の問題は、
一度も達成も当然キープもできていない「英会話」!
中学から、いつかはペラペラに~~~ で、もう40年位(涙)
これこそ「習慣化」して英語に触れる機会を取っていかねば・・・・
暮らしの中に組み込んだり、海外の方と接する機会を持ったり
30代で1年ちょっと海外に住んだだけでは、私はダメでした。
50を前にして、いつかは・・・・ は、中学生の時にも思っていたことと同じって情けないわぁ~~~
時間を大切に「いつかは」って思い癖、口癖は止めて、残りの人生を心豊かにしていきたいなぁ~と思っています。
今週末、「時間のオーガナイズ講座」も予定していますので、是非♪
新しいHP「ひとふくいえ」よろしくお願いします!
Instagram→makimakinokogiri
☆片付けを学びたい方☆
詳細・お申込みは、コチラ→☆