岡山のクローゼットオーガナイザー中桐:のこです。
先日からクローゼットのオーガナイズサポート(洋服・クローゼットの片付け)をさせていただいているトシミーヌがそのことをインスタに書いてくれたので、ご紹介します♪
衝撃的に感動したんだよね~と。
彼女はとても忙しいワーキングマザー
インテリアコーディネーターとしてずっと忙しく日々を過ごしてきて・・・・
片付けよう、片付けなきゃ・・・・と思って、
クローゼットの扉を開けては、どこから手をつけよう…・やる気も萎えてしまってたそうです。
本当にそう言う方にこそ、プロと一緒に片付けをお勧め!
クローゼットの中には、彼女の想い出・お宝・過去・今・アート・おしゃれetcが詰まっていました。なかなか一人で手をつけるのは大変。
でも、一旦始まったら、どんどん楽しくなってきて、今とこれからの彼女を素敵にしてくれるコーディネートも沢山組みました。
*** ご感想を一部ご紹介 ***
2019年 夏・・・ クローゼットのオーガナイズはプロに任せます』
インテリアコーディネーターだから片付けられないわけがない。
インテリアコーディネーターだからすっきりしたクローゼットのはず。
恥ずかしながら、、私の場合は違いました。
モノと向き合う時間を 気になりつつも避けてました。
仕事、家事、子供の事、、で
毎日忙しいのを理由に。
それでは イメージする自分らしいライフスタイルにはなれないと確信。
初回のヒアリングからワクワクしました💙
「ゴールを決めることが大切」だと。
仕事ではやってることなのに自分事だと 全くできてませんでした。
ゴール
『今、これからの私が
好きで似合う服で たくさんのコーディネートが楽しめるクローゼット』
頭もスッキリしていく予感がして楽しかった。
もっとやりたいことに時間をかけたい!
*****************************
彼女の仕事、インテリアコーディネートは、
整った空間を更に素敵に美しくすること♪
私の仕事、ライフオーガナイズは、その前の段階。
乱れてしまった空間を整えること♪
順番的には私の仕事が終わったら、次は彼女の出番 という感じですよね
私は彼女の「好き」と「似合う」を知っているので、洋服の整理はコーディネートを組んだりしながら、本当に片付けの先・・・・がドンドン見えてきて、お互い楽しいひと時でした。
洋服・クローゼットの片付けは、おしゃれの整理も一緒に出来るので、
パーソナルカラーや骨格診断等で「似合う」が分かる方やこの人のファッションが好きだな~という片付けのプロにお願いすることをお勧めします。

☆自宅の片付けを個別相談したい方☆