岡山のクローゼットオーガナイザー中桐:のこです。
洋服の整理(いる・いらないの判断)の時に、パーソナルカラー・骨格診断は役立ってます♪
先日パーソナルカラー診断を受けたことがある方で、私はイエローベースなのでベージュですよね?グレーは似合わないんですよね?と、聞かれました。
フォーシーズンだと、色味をブルーベースとイエローベースでだけ分けてるので、そういう考え方になるのかもしれません。。。
私はイエローベースですが、グレーが沢山あるクローゼットです。
ベージュも沢山あります。
因みに今日はグレーなコーデ
昨日はベージュなコーデ
スモーキー自体が得意なので、どっちだってOKなんです♪(彩度)
↑のグレーとベージュの共通点って何でしょう!?
明るいグレー・ベージュってことです(明度)
カラーは単体で出来ていないので複雑なんです。
色味×彩度×明度のどれもアウトなカラーは、私の場合チョコレートブラウンとかワインレッド・バーガンディー・ボルドーという感じのカラー。
これはイエローベースで赤味、鮮やかで暗い色が苦手な私にとって要注意!
なので、グレーもチャコールグレー<ライトグレー
そしてデザインも絡めて洋服選び↑のグレーとベージュのトップスの共通点、私の好きが詰まってます。
後ろにデザインがあるとか、ゼンゴノアシンメトリーなものに目がない♡
これをこのまま垂らしてもよし、くるんと結んでもよし
の、3WAYなんです♪ 一度で3度美味しい♪

☆片付けを学びたい方☆
☆自宅の片付けを個別相談したい方☆